504156 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まみきびのブログ

まみきびのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まみきび

まみきび

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

nozomi@ Re:オオルリさん♂もろもろ(09/30) オオルリの写真とても素敵ですね! 質問な…
Jeraldanact@ Проститутки метро Владимирская Брат замминистра инфраструктуры Украины…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.11.10
XML
カテゴリ:野鳥
今回はアオサギさん。
日本産サギの中ではかなり大型だ。
姿はなかなかきれいで夏羽となると結構目立つ。
ただし声は今一つ(サギ類はみんな声はあまり美しくないが。。。)
結構頻繁に目にするので、この鳥ももしかしたら個体数が増えた種類なのかもしれない。

アオサギといっても青い訳ではない。英名はGray Helonだ。まぁグレーだね。
これが夏羽になるとこうなる。

嘴が赤くなり、飾り羽も目立つように。それでも声は変わらないが。。。
そして幼鳥はというと。

幼いお顔。田んぼの中に隠れるようにエサを探していた。丸見えだけど。
そして飛ぶ。

まぁ微妙にぶれているが、ご愛敬。飛ぶと本当に大きいことが分かる。
ファインダーに入れるのも難しい。

良く色々な鳥でアルビノと呼ばれる白化個体が記録されることがある。
そして極稀に黒化個体も存在する。
これがまた混乱の元で、以前アオサギの黒化個体を見たことがある。
まぁ色素異常なのだが、一見ムラサキサギに見える。仲間内で大騒ぎだった。
結局、アオサギで落ち着いて、なーんだとなったが。
常識では計り知れない色々な鳥たちがいるものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.10 06:00:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.