「まもあんのバンコクライフ」 まもあん本舗Blog 

2004/10/09(土)01:26

編集更新:2004.03.30 日本でもタイ料理おいしいでしょうね 他 【バンコク発信】

旅に出てタイ感を!(289)

カテゴリー分けの作業中です。この日から「まもあんの旅物語」が始まっています。現在第一部が終えてる段階。続きをご紹介しなくいてはなりませんね。2004.10.08 まもあん  3/30 日中はバンコク暑いですよ!暑い!暑い! タイ正月(ソンクラーン)用の水鉄砲も販売が開始。そろそろ4月の到来です。  バンコクから今日も発信します。ご意見、ご感想よろしくお願いします。「まもあん本舗 楽天」は1日何度か更新リストに掲載されます。でもその都度新しい情報を加えています。その都度楽しむも良し。まとめて数日楽しむもよし。  タイからの新鮮な情報ぜひご堪能ください。 間違い探しです。分かりますか?   順序を変えて一番上にて失礼します。  タニヤ通りのラーメン屋さんの桃太郎さん。ここの味噌ラーメン好きです。ここのもやしラーメンも好きです。答えは一番下。 特集にてお楽しみください  今までご紹介した内容を特集にてご紹介。  まだの方、ご機会ありましたらどうぞ。 3)バンコクのトリビア 4)貴方の知らないタイ世界 5)バンコクの悲しい時  今後もご紹介していきましょう。 まもあんの旅物語 始まります  皆さんの旅物語を読ませていただいているうちに、なんか懐かしさがこみ上げて来ました。ぼくのタイとの始まりは?ぼくがタイに対する思いは?少し自問自答をしてしました。  ここはぼくの旅物語を語るしかないでしょう。このたび物語は自分へ語る物語。もしもご拝聴できるようなら、皆さんもご一緒に。  旅は人それぞれ。ストーリー、登場人物、場所、季節違うもの。皆さんのタイ感はいかがですか? 【第一話】 「初めての海外旅行」  1995年当時のぼくは、ただがむしゃらでした。  故郷を離れ、一人の生活。自分を見つめなおし、何が自分に欠けているのかを考え、ヒントを見つけていました。  今までの自分は「ありがとう」と言っていただろうか。「ごめんなさい」と言っていただろうか。その前に挨拶をしていただろうか。いい社会人ながら、満足にそれをしていない自分に気がついたのは数年前でした。  そんな自分に当時の同僚のI君が「タイに行かない?」と言って来ました。 「タイ?」  ぼくにはまったく未知の世界。というのも、ぼくはまだ海外旅行の体験がなし。タイ? タイってなんだ?  そこで本屋さんに入り、地球の歩き方「タイ」を購入、目を通してみる。ちんぷんかんぷん。どこから読んでいいかわからない。なんだバンコクって。タイってバンコク?  翌日I君と相談する。彼もタイは初めて。  I君は見た目自由人といったところか。間違いなくぼく以上にアジアに染まっていた。ぼくといえば、学生時代から欧米思考。まったくアジアの感覚がありません。 「そんなにタイがいいの?」とぼく。 「知らない。でも面白そう」  そんなI君に同意するぼくも、なにかに感ずいていたのかもしれません。自分の一生に大きく影響することを。。。  航空券はI君が手配。出発日は1995年8月8日。帰国は8月14日。全日空便。6泊。長いか、短いか。そんなことはわからず。パスポートに申請が順調に進み、当日、当然、初めての海外旅行だから、初めての成田空港に到着。  キャップにサングラス。Tシャツは「MADE IN USE」の顔入りシャツ(当時の流行?)首からはアジアンショップで購入した小銭入れ。かばんは背負えるタイプ。  今、ここに航空券の控えが。。。NH1903にて15:55出発、20:14バンコクドンムアン空港に到着。  出た瞬間、蒸し暑かった。。。。なんだこれ。  サングラスは曇る。ひとまず両替は済ませた。さてどうしよう。そう、滞在先は手配していなかった。  もう一度時計を見る。21:00頃。。。  I君を見る。「まかせるよ」の一言。  そう、旅のプランはぼくまかせ。I君がぼくを旅に誘った理由が少し判明。。。ぼくは今一度ガイドブックを確認。  「バスだ」  そう言い、空港の外へ。一般車道に出、バスを待つ。  そして来たカオサン方面行きの赤バスに乗り込む。  初めての海外。初めての世界。  こうしてぼくのタイの人生1日目が始まりました。 (続く) 疲れ気味の気持ち?  なんか朝から元気が湧いてこない。「元気」と打つところを「電気」と打っていたりする。身体と心にメンテナンスが必要のようです。  週末のハードなパタヤ行きが尾を引いているのか、りんちーさんは尾を振っているのか。筋肉痛が3日後にくる今日この頃、気持ちも心もくたくたなんでしょうね。  パタヤでは久しぶりに堪忍袋の緒が切れてしまいました。あれが果たしてぼくが正しいのか、相手が正しいのか。これはぼくが正しいと信じているし、周囲に同意もあるので変な罪悪感は持たないほうがいいですね。  日曜日はゆっくりしたけど、昨日は歯医者。またレントゲン2枚。毎回2枚ずつ撮って行ったら疲れます。日本の歯医者さんはこんなにレントゲン撮ったかな。症状を悪化させてぼくにこれは非があるんでしょうね。  日曜日はメルマガ2誌の整理。そして本サイトのチェック。  昨日は今日発行のメルマガの最終チェック。  そして夜は予定外にこのサイトを少し整理しました。今まで紹介した話のうちシリーズ化しているものをコーナーのコンテンツに加え、左の欄も縦に長くなってきています。  晩御飯でまもあん特製シーフードカレーを作る。  「プライド」を2~4話見る。思っていた以上に策略的脚本に思わず惹かれてしまう。  そしてはじめてタイに来た思い出を語り始めて、気持ちの整理。  本当、メンテナンスって必要ですね。  その後は画像の整理。これは最近ご無沙汰の「まもあん画廊」の更新準備。こうフル活動。  おかげさまで本サイトも2度もアクセス数で評価されたので、ここいらで、見直してみるのも大切ですね。質重視。  サイトを始めて1年ほど。形あるものが見えてきたこのごろです。 がんばれ青少年  新聞の1面にタクシン首相がマクドナルドにアルバイトをはじめた愛娘から「M」もマークの袋をもらい、笑みを浮かべている写真が載っています。タクシンさんは青少年のアルバイトを強く推進。 アルバイトし、勤労意欲をもてば、薬やお酒やHなことや暴力沙汰や暴走族に進まないと提言しているようです。果たして。  お金はあると使うもの、勉学や実家の仕送りに使われればいいですが。タクシンさんの手腕は高いところですが、どうも経済方面の話になると関連企業を思い浮かべて仕方がありません。  はやくタイ南部関連でもこの手腕を見させてもらいたいです。 おいしいウーロン茶どこ行った?   タイのコンビニで販売されている飲み物って甘い!甘い!  缶コーヒーも甘い! 牛乳も甘い! 豆乳も甘い!  そしてGreen Teaも甘い!!!!!!  緑茶!?!? 嘘こくでねぇ。 こりゃ日本の飲み物でなか。  そう、タイの飲み物になっています。  とにかく甘い。日本のご家庭で試すなら、緑茶に砂糖を入れて冷やしてください。。。。。。甘いっしょ。  ウ-ロン茶もここに来て販売されていたりしますが、タイで作られたウーロン茶はやはり甘かった!  日本にいるときはコンビ二ではウーロン茶を買う機会がおおかっただけに、すごくこれが残念でした。  そこに新発売。「しんせんしぜんかいき」こう日本語でも書いています。このウーロン茶、期待しないで飲んだらうまかった。嬉しかった。  でもその1度の購入以来、いつもいくコンビ二にはなくなっていました。あるのは同じシリーズの甘い!緑茶。  記憶違いかな。。。。今一度出会いたいウーロン茶!!! (後日談)あった!!!! 久しぶりに見つけました。  買い置き、買い置き。写真撮ったらご紹介!? バンコクのトリビア「昨年話題になったDrコトーは良い人だが、タイのコト-は悪い人」  Drコト- ぼくも見ていました。ぜひタイでも放映してもらいたい作品です。ところで、タイのコト-さんですが悪い人です。  いきなりドンッとぶつかってこられたりして、 「誰だ?」とぶつかった人を見ると、その人は 「コト-」 と、名乗ります。  タイ語で「コト-」はごめんなさい。  でも大半がぶつかっても謝らないタイ人さんが多いです。 「マイペンライ」(大丈夫)で済ませられます。  なので、この場面で「コト-」と謝るタイ人は礼儀正しいタイ人さんとなります。 『タイのコト-さんは悪い人だが、意外と礼儀正しかったりします。あなたはタイで何人のコト-さんと出会うでしょうか?』 日本でもタイ料理おいしいでしょうね  日本でもこちらのアイテム入手できるそうです。ご家庭でタイ料理、いいですねぇ。 ↑ オリエントグルメ本場タイのカレーです♪グリーンカレー400g(1~2人前) ↑ オリエントグルメ本場タイのカレーです♪レッドカレー400g(1~2人前) ↑ オリエントグルメトムヤムスープ400g  まもあん 【復習です:昨日2004年3月29日の日記】 ▲今日も夫婦コントにお付き合いください ▲バンコクの悲しい時! ▲パタヤの新名所 補足 ▲日本では流れない?タイのニュース ▲バンコクの夕方 ▲タイのドリンクをご家庭で ▲あなたの知らないタイ世界 『とっちゃえ』 *間違い探しの答え: のれんが反対。しっかり!! 補足しますと、いつもはちゃんとかかっていましたが、 このときばかりは反対でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る