まもるくん 将棋ソフト-dolphin/illqha1.1(R4305) インストール
閲覧総数 196
2018.08.02
|
全121件 (121件中 1-10件目)
全て
| 未分類
| 涼子ちゃん
| ホームシアター
| オーディオ
| 将棋
| メタボ対策
| ハイレゾ化
| アナログ
| 橋下知事
| 社会、気になるニュース
| 寅さん
| アダルト
| WORDPRESS
| 今日の人
| 日本
| 猫
| iphone
| micro iDSD
| クラッシック
| 海外-映画、ドラマ、TV
| ゲーム
| 日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
| UFO お化け ホラー
| PC インターネット
| ジャズ ロック POPS
| ピカ一動画
| NMB48
| 大リーグ MLB
| 愛犬
| 日本-音楽
| 海外-音楽
| 韓国ドラマ
| 聖子ちゃん
| アニメ
| youtube オーディオの部屋
| 原発 原発事故 震災
| 奥様は魔女
| グランツーリスモ
| 4k 8k 映像
日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
カテゴリ:日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
今日も、先日、千葉テレビで放映されました、赤木圭一郎さん主演、浅丘ルリ子さん、宍戸錠さん、吉永小百合さん、出演。
![]() ![]() ![]() ![]() お伝えします。まず、評価 満足度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1960年当時の、浅丘ルリ子さんの、まさにお人形さん的美しさ、そして、若干、15歳の新人-吉永小百合さんのお宝映像、他、見どころ満載でした。映像も、レトロで精緻で、何とも言えない味わいがあって、この2018年に、この映画を高画質で見れる。最高ですね。 ![]() ![]() 始まり、始まり。 ![]() 吉永小百合さん、新人-15歳での映画出演。 ![]() 喫茶店でのウエイトレスで。 ![]() まだ、あどけない少女です。 ![]() この目は、もう大人のあの目ですね。 ![]() そして、もう一方は、寅さんでおなじみの、浅丘ルリ子さん。の着物-後ろ姿 ![]() レトロな美しさがあります。 ![]() 他、映像もレトロです。 ![]() 主役は、赤木圭一郎さん。まもるくんは、彼のことは、あまり知らなかったのですが、まさしく、和製-ジェームスディーンに呼ぶにふさわしい、雰囲気がありました。そして、残念なことに、この映画の1年後、他界されてます。その時の様子をWIKIから、 1961年(昭和36年)2月14日12時20分頃、石原裕次郎のケガにより代役となって撮影に臨んだ映画『激流に生きる男』[2]のセット撮影中の昼休憩時に、セールスマンが持ってきたゴーカートを日活撮影所内で運転中、咄嗟にブレーキとアクセルを踏み違え、60km/h以上のスピードで大道具倉庫の鉄扉に激突し、東京都北多摩郡狛江町(現:狛江市)にある慈恵医大病院に緊急搬送された。一時は意識が戻ったものの、2月20日になって再び昏睡状態に陥り、2月21日午前7時50分、前頭骨亀裂骨折に伴う硬膜下出血のため、21歳の若さで死去した。赤木の家族らと共に長門裕之も臨終に居合わせた。葬儀は杉並区永福にある大円寺にて2月23日の午後2時より執り行われ、多くの芸能関係者などが参列した。 合掌 絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音 ![]() ![]() ![]() ![]()
2018.06.06
カテゴリ:日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
今日は、先日、千葉テレビで放映されました、渡哲也さん主演、浅丘ルリ子さん、松原智恵子さん、宍戸様さん出演、
![]() ![]() ![]() この作品の前に二作放映されましたが、まもるくんは、もうひと作品-拳銃無頼帖 電光石火の男だけ、REC これは、又あとでお伝えします。 まず、評価 満足度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一番の見どころは、この頃-21歳の松原智恵子さんの美しさ。これがもう、言うこと無い 美しさです。顔立ちが完璧で、スタイルも.よく、声も美しいと、それからなんていいますか、今の女性にはない、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それでは、松原智恵子さん中心にお写真です。 ![]() 始まり、始まり。 ![]() 函館が主なロケ地。 ![]() 松原智恵子さん。当時-21歳。アニメの少女のような顔立ちで、美しい。 ![]() ![]() 女性としての美しさの一つが.、後ろ姿ですが、これも素晴らしい。 ![]() ![]() これは、教会での祈り姿。ううううぅつくしい。 ![]() ![]() いい感じ。 ![]() もう一枚。 ![]() 立ち姿も、姿勢が良くて、 ![]() ![]() 着物姿も、完璧。 ![]() ![]() 他、今は懐かしい、かき氷機。 ![]() 宍戸錠さん、明るくて、温かいキャラが、 ![]() ![]() オマケは、愛猫-次郎です。ほぼ、直近まで来てくれるようになりました。ここまでが偉い時間かかりました。 絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音 ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2018.06.06 15:58:53
コメント(0) | コメントを書く
2018.05.30
カテゴリ:日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
さて、今回は、映画 怪談 1965年 第三話-耳なし芳一
満足度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物語は、この平安時代末期の壇ノ浦の戦いから始まります。 ![]() 盲目の芳一がいる寺の奥にこの平家のお墓があり、そこから、落ち武者らしき方が現れて、芳一を誘うわけです。この時点では、耳は、まだ機能しているようです。 ![]() その落ち武者姿の御仁が丹波ちゃんです。かっこいい。 ![]() ![]() 寺の者は、芳一が夜な夜ないなくなるのを不思議がりついに、そのあとをつけて、、、、実は、寺の裏山の平家の墓で、弔いの琵琶を鳴らしていたのですね。これでは、大変になると悟った和尚は、芳一の体中にお経の文字をこれを書くと、書いたところは、霊から見えなくなります。 ![]() 耳だけ見えているような? ![]() 耳だけ書くのを忘れて、、、、耳を千切られてしまったのです。、、可哀想に。 ![]() ![]() 落ち武者は、二度と来ないと和尚様は、おっしゃったのですが、最後はあの結末が最高の終わり方ですね。 ![]() 絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2018.05.31 11:28:56
コメント(0) | コメントを書く
2018.05.29
カテゴリ:日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
前回に引き続き、1965年作品 映画 怪談の第二話 雪女をお届け。まず、評価
満足度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本昔話-雪女-映画版-絵本というところでしょうか? とにかく、最後のあのベタな結末は、切なさ、はかなさが、極まります。それから、今回の岸恵子さんの雪女、顔はもう一つなんですが、まもるくんも ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まり、始まり、ナカナカ高画質。 ![]() ![]() 雪景色が、ミニチュア模型みたいに美しいです。 ![]() ![]() お話は、.仲間とマキ運びの仕事途中の仲代達矢さんは、真冬の猛吹雪の中、綺麗な白い衣をまとった、御姉さまと遭遇します。仲間は息絶えますが、彼は意識を失いますものの助かります。 ![]() それから、暫くして、彼は、仕事帰りの途中、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二人は、結婚、仲睦まじく生活。 ![]() ![]() 子供も三人も出来て、末永く幸せに過ごしました。チャンチャンとは、行かないです。ガハハハ 最後は、大体、予想できる結末ですね。子供がいるので、更に切なくなりますね。 ![]()
Last updated
2018.05.29 11:22:10
コメント(0) | コメントを書く
2018.05.26
カテゴリ:日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
今日も、日本映画、先日、NHK-103放映されました、こちらの作品です。
![]() ![]() 怪談 まず評価 満足度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非常に練り上げられた脚本 四つの怪談話があるわけですが、今日まずは、その一作目。-黒髪の、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まり、始まり。 ![]() 新珠三千代さんの美しさが際立ってます。これ見れただけでも、この映画の価値あり。 ![]() ![]() 機織り職人の三千代さん、しかし、生活は苦しく、旦那の三國連太郎さんは、仕官目指して、家を出てしまいます。が、その美しさゆえに、諦めきれない彼、そうですよ。まもるくんも諦めきれない、こんな美しい方が奥さんなら。 ![]() 第一話-黒髪という題です。 ![]() 彼が家を出てから、かなり年月が経ちました。立派に仕官になった三國連太郎ちゃんは、仕官先の姫様と結婚してはいますが、ブサイクで、性格も冷淡な彼女をほっぽら化して、再び、諦めきれない彼女の元に、謝罪を兼ねて、やってきました。 ![]() ![]() そして、ここで語られた、ふたりの ![]() ![]() これが、万葉集にも通じる、息を呑むほどの美しい言葉。 ![]() ![]() この言葉が通ってしまうことは、不可能と思うほどの言葉が通ってしまったのは、、、、 ![]() 三千代さんの、女性としての美しさ。これに尽きますね。これ、ブサイクだったら、即終わり。 ![]() その女性としての美しさ、顔形は、勿論、姿勢、全体の容姿、雰囲気、、そして、日本女性としての品格、、、これらが、すべて、整ってないと、ここでの会話は、白けてしまう、のですが、成立してしまった、見事な、第一話だと思います。もちろん、怪談としての話も、成立してます。かなり年月がが、ヒント。 ![]() 絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2018.05.28 14:54:36
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
今日は、先日、NHK-103 放映されました、芥川龍之介原作-羅生門と藪の中 黒澤明監督脚本のこちらの作品
![]() ![]() <羅生門 まず評価 満足度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非常に、宗教、哲学感強い作品であり、わからない人には、まったくわからない、つまらない作品でしょうね。人間の本質としての理想と現実の業の醜さの対比が面白かった。随分と古い作品ですが、若き三船敏郎ちゃんの、一種の狂気を感じるバイタリティー溢れる演技が素晴らしい。他、今の噓つき政権にピッタリな映画です。 ![]() ![]() ![]() まず、始まりの前にこのようなテロップが。 ![]() 始まり、始まり、 ![]() やっぱりこの方、三船敏郎ちゃんです。 ![]() 役者-七変化、自由自在。 ![]() 京マチ子さんのこのカットは、 ![]() ![]() 結局、人間は、男と女の ![]() ![]() ![]() 絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音 ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2018.05.26 20:15:30
コメント(0) | コメントを書く
2018.05.19
カテゴリ:日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
さて、今日も、裕ちゃんの映画、これは、兄の石原慎太郎さんの短編小説が原作、これを弟の裕ちゃんに、映画-初作品として、やってもらったという、凄い作品ですね。
狂った果実 これも、奥さんの、北原三枝さんとの ![]() ![]() 白黒です。 ![]() この三人の物語。 ![]() 当時の逗子駅? 貴重です。 ![]() 御両人とも若い。 ![]() 最後は、津川さんの怒りの爆発で終了。やっぱり二股は、かけてはいけません。 ![]() 満足度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音 ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2018.05.19 14:35:26
コメント(0) | コメントを書く
2018.05.17
カテゴリ:日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
今日は、随分前に録り止めたもの、NHK-103
![]() ![]() お伝えします。まず、評価。 満足度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この作品、今まで観た中では、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色がおかしいですが、これは、赤色です。 ![]() この時代で皆様が欲しかったもの-トースター、冷蔵庫、ジューサーミキサー、コーヒーのサイフォン 、ラジオ、、、とまあ、とにかくレトロ これ見れるだけでもお宝。 ![]() 未来形-リアル夫婦の映画を作ってしまった。凄すぎ。1960年にお二人は、結婚されてますから、3年前の作品。 ![]() 裕ちゃんのドラムが生々しい。AV倉庫でもう一回聞いてみます。 ![]() メトロノームです。 ![]() この色彩感覚がいい感じ。 ![]() この二人が段々 ![]() ![]() こうなっちゃうわけですよ。 ![]() 出る杭は打たれるというところかな。 ![]() この車の古さ加減が素晴らしい。 絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2018.05.17 16:22:32
コメント(0) | コメントを書く
2018.05.12
カテゴリ:日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
今日は、先日、NHK-103 石原裕次郎さんと浅丘ルリ子さん の
![]() ![]() ![]() ![]() とにかく、レトロ、1962年の銀座そして、新宿と、見どころは、たくさんありました。裕次郎ちゃん大好きな人なら見逃せない作品でしょう。 ![]() 始まり、始まり。NHKによれば、4kリマスターしてあるそうですが、12月の4k開始で、リアルになるのかな? ![]() 裕ちゃんも、リリーも若い。 ![]() ![]() 松屋のトラック。 ![]() ![]() ツバメタクシー。 ![]() ![]() 1962年?、新宿駅。 ![]() ![]() 同じく、新宿駅- ![]() ![]() 銀座地区内 タクシー規制表示板 ![]() それからリリーつながりで 寅さんのおじちゃん-医者:下條正巳さんと、おばちゃん-秀子:三崎千恵子さんが出てます。 絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音 ![]() ![]() ![]() 満足度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2018.05.12 19:55:07
コメント(0) | コメントを書く
2018.04.20
カテゴリ:日本-映画 ドラマ 時代劇、TV
さて、今日-2回目は、先日、地元-千葉テレビで放送されました。1966年作品 映画-氷点 をお伝えします。
![]() ![]() これは、途中からの視聴ですが、今は亡き 大映の映画。とても斬新な脚本で、観ごたえ十分。俳優陣も、まもるくん好みの人で、 ![]() ![]() 若尾文子さんと ![]() 若尾文子さんの娘-楠道代さんが、 ![]() 男-津川雅彦さんをめぐっての恋のドタバタかと思いきや、 ![]() 若尾文子さんの旦那が津川英二さん。楠道代さんの☆を見つめる場面が最高でした。そんな英二さんも巻き込んで、 ![]() 思いもよらぬ展開になります。 絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音 ![]() ![]() ![]() ![]() 満足度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2018.04.20 20:05:07
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全121件 (121件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|