222877 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シュール・リーのyokohama life

シュール・リーのyokohama life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

odayan7187

odayan7187

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

odayan7187@ 銭湯オフでもします?(笑) QP皇后 『万葉倶楽部』あたりで誰のお…
memekaorin@ 蜂の子 耳にいいらしいよ。値段は、ぶっとびのお…
QP@ リー様のお腹は、まだ見てないわ。 銭湯にもご一緒したことないしね(笑) …
odayan7187@ のんさまが配ったのね? めめさま ギャル化したのは誰だろう~?…
memekaorin@ 今年も友チョコ 相変わらず周りのギャル達から、友チョコ…

Freepage List

Headline News

July 20, 2007
XML
あまり積極的に肉食をしない家庭で育ったので、結婚してしばらくは食生活に苦労しました。男の人って肉が好きですよね。今でこそ酒の肴に嬉々として烏賊の塩辛などつまむようになった夫ですが、結婚した時は家庭的魚介類が割と苦手と知って驚いたものです。今でも疲れている時は匂いが鼻につくとか言って食べないし。

『いつまでたっても食べ盛り』の成人(中年)男性とラグビーをやっている小学生男児がいると、いきおい肉食が多くなります。『セロリ』じゃないけれど、<育ってきた環境が違うから>私はけっこう辛い。でも別メニューを作る余裕もないので同じものを食べますが、もう年齢も重ねてきたことですし何とか出来たらなあ とつらつら考えていました。最近You are what you eat.という言葉を知りましてそれを実感していたし。出来れば野菜や穀類中心の、素食 というか、マクロビオティックに近いものを家庭では食べたいという想いが強い最近の私です。

実家から玉ねぎが沢山送られてきたので、ネットであれこれ検索していたらマクロビのレシピで『オニオンのパウンドケーキ』というのを発見したのでちょっと作ってみることに。完全にマクロビオティックの材料ばかりという訳にはいきませんでしたので『なんちゃってマクロビ』あるいは『マクロビもどき』という程度のものですが。

 070720_1110~01.JPG
玉ねぎは自然塩と少しの水で蒸し煮にして使います。甘味はメープルシロップとレーズン。卵の泡立て等が無いので作るのは簡単。んー、まあ色は地味ですね。(笑)

          はい、焼きあがりました。
          070720_1237~01.JPG
素朴な仕上がりです。ノンアルミニウムのベーキングパウダーで随分と膨らむものです。

『冷めてから切る』とあったのですが、味が気になってまだ温かいうちからちょっと切って食べてみました。不味くはないです。でもこれが正しい(?)味なのかどうかがわかりません。(笑)砂糖の甘さに慣れてしまっているせいでしょうか?

単純な性格なので、このケーキがちょっと素敵なカフェなどで『オニオンケーキです』などと
おしゃれに供されて出てきたら「あら、ステキ♪」などと思い「まあ、やさしい味」とかなんとか言ってぱくぱく食べるのでしょうが自分が作り手となるとけっこう自己評価は厳しくて
「どうなの??これでいいの???」という気持ちでいっぱいです。

でも不思議なことに、冷めてから食べてみると玉ねぎの部分がちょっと濃厚で、感じ方によってはバターのような風味の錯覚(?)を覚えるのです。うーーん。

自分で食べていても判らないので、夕刻ゆるゆるマクロビ師匠に無理矢理一切れ押し付けてきました。強制味見をさせよう という魂胆です。師匠の評価は果たして!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 21, 2007 12:22:44 AM



© Rakuten Group, Inc.
X