|
カテゴリ:果たしてどうなんでしょう?
(昨日は二回更新していたのですねぇ…先ほど気づきました。短期記憶中枢がヤラれております)
明日からはようやく気温も少し上がるようですが、この時期は本当にツライです。寒いのがとにかく苦手なので猫以下のぐだぐだ状態で…と思ったらちょっと違ったようで、この不調は吐き下しの風邪でした。おまけにちょっとしたアクシデントでますます右耳が怪しく、ここ一週間右の耳から首筋にまで綿を詰められたような違和感が取れずに難儀しておりまして、昨日は内科・今日は耳鼻科とのそのそ動き回っておりますです。 昨日はクリニックに行ったその足でお仕事に行きまして、今日はオフだったのでさすがにそんなにさくさくは動けずに午前中ぎりぎりに耳鼻科に到着。先週『聞こえ』が悪かったので一度伺っていたものですから先生ちょっと慌てちゃって、「あれ、じゃあまた突発難聴が出ちゃったかな!?」と早速検査して下さいました。 内診をして、聴力検査を行い、椅子にしょぼんと座る私に先生がおっしゃるには 「あなたの鼓膜ね、灰色なんですよ。」 …それは比喩的表現としての灰色でしょうか、それとも先生は真っ剣に私の鼓膜の色を告げているのでしょうか?「あの…『腹黒い』という表現は聞いたことがありますが『鼓膜が灰色』とは一体??」と恐る恐る聞いてみましたところ、何でも鼓膜というのは通常白い色をしているそうで、それに対して今の私の鼓膜はちょうどビンタをくらった頬のような、どこかにがっつりぶつけてしまった皮膚のような、いわゆる『青あざ』が出来ているのと同じ状態なのだそうです。アクシデントで破裂音を聞いていたので身に覚えあり。(決して本当にビンタを喰らったわけではありませんのでご安心を)治るけれども少し時間がかかるとの事でした。ともあれこのまま聴力が失われる程症状が進んだわけではないと知って一安心。 お薬はちゃんと飲まないといけないんですけれどね。 ![]() …って、この量はいかがなものかと。(苦) ![]() 副腎皮質ホルモン・いわゆるステロイドも処方されました。ああ、これで北京オリンピックには出られないわ…。(誰がだよ) 30日分処方されたとはいえ、袋単体で立っているなんて。 ![]() 何がイヤって、薬でお腹いっぱいになっちゃうこと。おまけに今日の薬代。ランチ何回分だろう。ちょっと低迷気味ですな。明日はリベンジだ! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
February 19, 2008 08:47:45 PM
|