|
テーマ:フィットネス(271)
カテゴリ:受験
こんにちは。 富裕層向けの学習塾に勤めるマモ~です。 受験シーズンが近づくにつれ、生徒たちの勉強への取り組み方が変わってくるのを毎年目にします。
中には寝る時間や食事の時間以外はずっと机に向かっている子もいるんです。すごい集中力ですよね。 でも、実は私には、そんな彼らにぜひやってほしいことがあるんです。それは勉強時間を減らして、有酸素運動の時間を作ること。 えっ?と思われた方もいるかもしれません。でも、本当なんです。 なぜ有酸素運動が大切か 理想は1日30分。たった30分でいいんです。この30分が、残りの勉強時間を何倍にも有効にしてくれるんです。 有酸素運動には驚くほど多くのメリットがあります。学習効率や集中力が上がるだけでなく、気分も向上し、意欲も増進します。 さらに元気度がアップし、鬱や不安の軽減、ストレスの低下にも効果があるんです。これらのメリットは、様々な研究結果から明らかになっています。 受験生の悩みと有酸素運動 この時期、多くの受験生が不安やストレスを抱えています。「本当に合格できるのかな」「成績が上がらない」「周りの子の方が頑張ってる」。 こんな気持ち、よくわかります。中には鬱っぽくなってしまう子もいるんです。 でも、こういったメンタル面のケアにも、実は有酸素運動が効果的なんです。気分転換だけでなく、実際に心身の状態を改善してくれるんです。 科学的根拠 2007年、ドイツの研究者グループが面白い実験をしました。その結果、なんと運動後は運動前より20%も早く単語を覚えられたんです! つまり、有酸素運動は単に気分転換だけじゃありません。本当に勉強の効率を上げてくれるんです。 私の提案 だから私は、塾生たちにこう言っています。「勉強時間を増やすより、有酸素運動の時間を作ろう」と。これだけ効果のある有酸素運動、やらない手はないですよね。 私自身の経験 実は私も、週4〜6回の有酸素運動と軽い筋トレを始めました。正直、以前も何度か挫折しています。 でも今回は違います。なぜなら、有酸素運動が幸せな人生や仕事のストレス対策、より良い思考、そして不安や鬱の予防に効果があると、身をもって実感したからです。 まとめ 受験生の皆さん、大人の皆さん、そして学生の皆さん。有酸素運動を日課に加えてみませんか?きっと受験にも、そしてその先の人生にも、良い影響を与えてくれるはずです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。良い一日を! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.09.13 10:17:40
コメント(0) | コメントを書く
[受験] カテゴリの最新記事
|