003326 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

親子で目の輝きを取り戻す

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

mamo4173

mamo4173

カレンダー

バックナンバー

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.10.06
XML
カテゴリ:時間術


こんにちは。

今回は「そんなに自分の時間があっても困るよね?」というテーマでお話しします。

待ち望んだ「自由な2日間」

先日、妻と娘が義理の両親と2泊3日でディズニーリゾートに行っていました。その間、私も仕事を休みにして、ほぼ丸2日間、自分一人の時間を過ごすことができたんです。

こういう機会って、半年か1年に1回くらいしかないので、めっちゃ楽しみにしていました。1ヶ月前くらいからその2日間を心待ちにしていたんですよ。

理想と現実のギャップ

結果としては、充実した時間を過ごせました。でも同時に「あれ?やることないな」と感じて、何とか時間を潰した感もあったんです。

やりたかったことは、

- このような発信活動

- 運動

- 読書

でも、これって普段もやっていることなんですよね。丸々自由な時間をもらっても、やりたいことはそんなに変わらないんだと気づきました。

雨の中の2日間

あいにく2日間とも雨で、車もないので遠出もできず。基本的に家で過ごしていました。

- ひたすら考え事をする

- テキストベースで書く

- 集中力が切れてきたらマトリックスを初めて見た

という感じの2日間でした。

「理想の自由時間」についての驚きの事実

ここで思い出したのが、『人生が充実する時間の使い方』という本の内容です。


「人生が充実する」時間のつかい方 UCLAのMBA教授が教える“いつも時間に追われる自分”をやめるメソッド [ キャシー・ホームズ ]


この本によると、1日の自由に使える時間(可処分時間)は、

2〜5時間程度が理想的だそうです。

- 2時間未満だと少なすぎる

- 5時間以上あっても幸福度は上がらない

というデータがあるんです。

私の経験から

今回の2日間、つまり24時間すべてが自由時間だった経験から、普段の休日に5時間くらい自由時間がある時と大差ないと感じました。

つまり、「もっと自由な時間があれば充実するはず」というのは、案外幻想かもしれないんです。

バランスが大切

逆に、自由時間が2時間未満というのは確かにきついです。仕事、子育て、家事に追われている方、特に共働きの妻なんかはそうかもしれません。

そういう場合は、

- 仕事を減らす

- 子育てや家事を親族やサービスに頼む

など、何とか2時間以上の自由時間を作る工夫が必要かもしれません。

まとめ

結論として、自由時間は「少なすぎず、多すぎず」がポイントだと感じました。

みなさんも、自分の自由時間について考えてみてはいかがでしょうか?何かの参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。良い一日をお過ごしください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.06 09:32:38
コメント(0) | コメントを書く
[時間術] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X