|
カテゴリ:カテゴリ未分類
皆さん、こんにちは。マモ~です。 今日は幸福についての逆説的な考え方をお話しします。 結論から話すと 幸せを重視しすぎない方がいい、というのが私の結論です。 さらに、自分が今幸せかどうかをあまり考えすぎない方がよい、とも思っています。 心理学研究が示す興味深い事実 ある心理学研究によると、人は幸せを重視すればするほど、今の生活に不満を感じやすくなるそうです。 この傾向は、日頃から幸せを重視している人たちだけでなく、無作為に選ばれて「幸せの重要性」について考えさせられた人たちにも同様に見られました。 さらに興味深いことに、幸福を最重要視する人ほど、うつ病になりやすい傾向があることも明らかになっています。 哲学者ミルが見抜いていた真実 この研究結果が出る前から、哲学者のJ.S.ミルは重要な洞察を残していました。彼は著作の中でこう述べています。 「幸福以外の何か他の目的に心を傾けているものだけが幸せだと感じるのだ。例えば他人の幸せ、人類の発展、ある種の芸術や趣味などを手段とするのではなく、それ自体に理想の目的として情熱を向ける。幸せは目標として追求するものではなく、目標に向かう道のりの中で自然と見つかるもの」 まさにその通りだと私も感じています。 日常生活の中での幸せ 私たちは普段、仕事をしたり、友人と交流したり、家族と触れ合ったり、趣味に没頭したりしています。 これらの活動は、幸せになるための手段ではなく、それ自体が目的となっているのです。実は、その時は特別な感情を感じていなくても、後から振り返ってみると「あの時は幸せだったな」と感じることが多いものです。 自己目的的活動の大切さ 幸せを直接の目的とするのではなく、その行動自体に意味を見出す。これが自己目的的活動です。 活動している最中は特別な感情がなくても、後から振り返った時に「あの時幸せだったな」と感じられる。これこそが理想的な形なのではないでしょうか。 最後に 幸せになりたいという気持ちは当然のことです。しかし、日常生活の中でそれを意識しすぎることは、かえって逆効果かもしれません。 自分が幸せかどうかを考えすぎるのではなく、今している活動に没頭することで、結果として幸せが訪れる。これが、私の考える幸せへの近道なのかもしれません。 この考え方は一見矛盾しているように思えますが、実は深い理にかなっているのではないでしょうか。皆さんも、あまり幸せを意識しすぎず、今している活動に没頭してみてはいかがでしょうか。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.10.23 09:38:53
コメント(0) | コメントを書く |