Buen Provecho ぶえん・ぷろベちょ 

2007/11/04(日)18:00

日本の秋はやっぱりおいしい♪

こんなことしています(22)

日本の秋は、やっぱりおいしい もうシーズンは終わっちゃったけど、今年の「栗仕事」はこんなです。 きママショップの前の八百屋さんで買った、大きな栗!!!(こんだけの大きさで、なおかつ虫食いなし!というエライ栗)ツヤツヤだぁ~~~~~~ これは、まず甘露煮に。 よくできたので、気をよくして、今度は渋皮煮に。渋皮煮は、シブやあくを取らなきゃならないので、4日かかりました。                  左が渋皮煮、右が甘露煮。これがおいしい~~~~~~~瓶詰めにして、お正月まで保存する予定。   やった♪ そして、鮭の季節到来。 新米の季節到来。 知床の友人、テデさんから、いくら付きのでっかい鮭が送られてきた。 ワタシ、筋子から卵をほぐして、いくらのしょうゆ漬けを作るのは大好きなのだけど、ここ徳島では、なかなか筋子が手に入りません いくらごはん。 いくらのしょうゆ漬けと、塩いくらを作りました。いくらのしょうゆ漬けは簡単に作れますね。 その後、知人から、新潟・魚沼産のコシヒカリの新米をいただいたので、涙が出そうなごはんになりました! で、もったいないけど、生鮭で鮭フレークを作って、鮭親子丼。  ゆず・スダチ仕事も、あります。続きます~~~~~~(今度はホントに続く・・・と思う)  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る