|
カテゴリ:旅行記&里帰り
私は、あと一週間で、大阪と名古屋に、新幹線で行く用事があります。
ここ東京から、大阪まで、新幹線で往復すると、2万8千円。名古屋まで往復が2万1千円。あわせて約5万円!! この出費、もう少し安くなんねえかなあ・・・と、いろいろ試行錯誤してみる。 別に、お金に困ってるわけじゃないけど、バックパッカー上がりの私。昔から、交通費を一円でも安くあげることに、情熱を燃やす男なのです。 だから、いろいろ考えました、 名古屋までは、「夜行バス+ひかり」を組み合わせて、14880円で済ませようか? 大阪まで、夜行バス使うときついから、行きと帰りを、新幹線I/C早特使って、2万4千円で済ませようか? しかし、そんな細かいことするより、ずっと良い方法があるんです。それが、 Japan Rail Pass (ジャパンレールパス) これを買うと、北海道から九州まで、日本国内のほとんど全てのJR電車に乗り放題で、新幹線も、のぞみ以外なら、何でも乗れます。運賃も激安♪ 7日間有効 28,300円 14日間有効 45,100円 私の場合、7日間有効のパスを使って、東京⇒名古屋と東京⇒大阪を、新幹線で単純往復すれば、通常なら5万円近くかかるところを、ほとんど半額の2万8千円で済ませられるのです。 ところで、このJRパス、もちろん、誰でも買えるわけではありません。購入にあたって、条件があります。 1)日本に観光ビザで来た外国人 2)外国に永住権を有している日本人 3)国外に居住する外国人と結婚している日本人 私は、外国(オーストラリア)に永住権持ってるから、資格満たせるんだもんね。奥さんも外国人だし・・・。 しかも、昔は海外でないと、売ってくれなかったんですが、今はオンラインで簡単に買えるようになりました。 JP Pass Website 私も早速、このサイトで買ってみました。決済通貨はなぜか英ポンド、7日間パスのチケット代221ポンドに、送料16ポンド、計237ポンドになりました。それでも、今のレートで29300円程度です。 JR乗り放題だから、大阪、名古屋に行くのはもちろん、気分によっては、神戸とかまで足のばしたり、仕事帰り、フラッと熱海や南房の海に行ってみたりもできますね。 今週~来週は、旅行ウィークになりそう、すごく楽しみです。 皆さんの住む街まで、遊びにいきましょうかねえ?
[旅行記&里帰り] カテゴリの最新記事
買えるんですねぇ。それは便利。知りませんでした。
私も今度の帰国で使おうかなって思っています。新幹線普通に乗ると高いですものね。旅行楽しんで下さい。 (2011年09月06日 19時15分10秒)
一時帰国の際に、毎回使っています。
指定されたJRの交換窓口で、永住許可を見せれば、OKです。 他に、外国居住者割引として、Japan Airpassもあります。こちらは、海外からの航空券と一緒に買う必要がありますが、繁忙期のblack-outを除けば、1区間1万円強です。Star Alliance (ANA)とOneWorld (JAL)で出しています。 (2011年09月06日 20時59分57秒)
JR PASSのサイトには、
引換証は日本に入国する前に、JR指定代理店から購入する必要があります。 って書いてあったけど、すでに日本に住んでいても、 購入できるのですね。 それは便利だ! (2011年09月06日 22時20分00秒)
mickcat26さん
>買えるんですねぇ。それは便利。知りませんでした。 私も、日本でパス買えることを、今回初めて知りました。 >私も今度の帰国で使おうかなって思っています。新幹線普通に乗ると高いですものね。 海外在住者の里帰りには最高ですね。 7日パス買って、東京~大阪の新幹線単純往復で、モト取れてしまいますもんね。 (2011年09月06日 22時38分44秒)
便利な世の中になりましたね、、、
昔、USAでグレーハウンドの乗り放題のパス、 そして、デルタ航空のスタンバイパスでの冷や冷や旅行を おもいだしました。 その筋のお方に 偽造ID作らせて ヤフオクで売りまくりましょうか? 週末の大阪セミナーの後、密談しましょう。(大爆笑) (2011年09月06日 22時40分09秒)
a.n. otherさん
>指定されたJRの交換窓口で、永住許可を見せれば、OKです。 素晴らしい!豪州永住権とっておいて、本当によかった。 >他に、外国居住者割引として、Japan Airpassもあります。1区間1万円強です。Star Alliance (ANA)とOneWorld (JAL)で出しています。 それは知りませんでした。 一区間1万円強で、東京~沖縄便とか乗ったら、ものすごく得ですね。 (2011年09月06日 22時43分02秒)
ぴっかぶーinSydneyさん
>JR PASSのサイトには、 >引換証は日本に入国する前に、JR指定代理店から購入する必要があります。 以前は、そうでしたよね。 >すでに日本に住んでいても、 >購入できるのですね。 >それは便利だ! ネット社会になって、本当に便利ですね。 (2011年09月06日 22時45分26秒)
KLC神戸さん
>昔、USAでグレーハウンドの乗り放題のパス、 >そして、デルタ航空のスタンバイパスでの冷や冷や旅行を >おもいだしました。 かなりハードコアな旅を、してこられたんですね。 私も以前、ロサンゼルスからグレイハウンド乗って旅しました。バスターミナル周辺の治安がむちゃくちゃ最悪でした。 >その筋のお方に 偽造ID作らせて ヤフオクで売りまくりましょうか? 私も実は、Japan Rail pass、ヤフオクで探していました。考えることは皆、一緒。 (2011年09月06日 22時48分21秒)
僕も正規料金よりも1円でも安い料金で移動する方法を日々模索し使用します。頻繁に移動する関西圏でも結構な差額になる事があります。神戸・京都・滋賀をよく移動するので片道分の差額の恩恵を授かってますね。。
ただし僕は金券ショップをよく使用するので東京~大阪間は大体2万5千円程になるのですが、数日の間に移動するにはJapan Rail Passの方がお得なんですね。お得ですが僕にとっては中々使用する機会がありませんね。ワールドカップがあった9年前なら利用し放題だったと時間差を痛感しますね。 僕も以前は東京の毎年ある場所にて関西の友人とよく会った(出くわした)のですが、友人の何人かは毎年深夜バスで移動してると聞いて、タフだなと思いました。僕は1度深夜バスで往復移動した所、バスの椅子の質が悪かったせいか戻った2日後に強烈な腰痛に襲われて以来、新幹線(時折、飛行機)になりましたね。 (2011年09月07日 03時58分50秒)
マークさん
>神戸・京都・滋賀をよく移動するので片道分の差額の恩恵を授かってますね。。 「するっとKANSAIパス」あたりを使ってるとか? >ワールドカップがあった9年前なら利用し放題だったと時間差を痛感しますね。 そう、あの頃は、日本国内でもJRパス普通に売ってましたね。 >友人の何人かは毎年深夜バスで移動してると聞いて、タフだなと思いました。 最近の深夜バスは乗り心地よくなりましたが、 それでも、バス車中泊の翌日、いきなり仕事とかは辛いですよ。熟睡できたと思っても、身体のどこかに、疲れが残ってますからねえ。 (2011年09月07日 06時31分48秒)
名無しさん
>利用規約では、永住権を持っていて日本国外に住んでいる場合のみ とありますよ。 ジャパンレールパスの手続きは、 1)まずお金を払って引換券を購入する、 2)それを「みどりの窓口」で乗車券に換える。その際に、資格要件をチェックする みどりの窓口で、外国の永住権見せて、「普段は外国に住んでいます」と言えば、そのまま通ってしまいます。 >海外からの観光客の為のものだからね と妬みを半分で >あー使いたい ----- (2013年08月24日 22時12分01秒) |