愛娘×2ブログ2

2022/03/06(日)05:55

前の残りでプランター作り と 電動草刈り機♪

楽しいDiy♪(3)

​​​​​ 今日もブログを見てくださって、ありがとうございます。 アクセスしてくださる皆さんに感謝です。 やっと私地方にも春が訪れそうです♪ 沢山のスイセンの中から チューリップも顔をのぞかせていて これからの開花が楽しみになります♪ サツマイモの越冬保存実験は、大成功で 今でも美味しく食べれていますよ♪ 12日頃からは、ジャガイモの植え付けや 裏ワザでのキクイモ植え付け時期になり ワクワクで楽しい野良仕事が始まります♪ 家で年中種蒔き&年中収穫なのが 写真の『 コーンサラダ(マシュー)』 『 アイシクル 』と『 ニンジン 』で 1年中食卓を賑わせてくれます。 コーンサラダは、ほとんど癖がなくて どんな料理にも使えて便利ですよ♪ 前に育苗床を作った時の残りで ( 上の細いパレットが残りです ) 深型のプランターを妹と手作りしました♪ パレットを分解するのが少し大変で 私は、筋肉痛になりましたが、 二人だけで作るのは、楽しかったですよ♪ 完成したのは、少しいびつになっていますが 足りなかった部分も二人がノコギリで切り出して 虫除け効果のあるペンキも塗りました! 緑のカーテンで『 出雲メロン 』と一緒に 大根とニンジンを育てるので深型です。 前に作った育苗床は、 前側に重しになる端材を付けて 風でシートがめくれないように 工夫してあります。 気温5℃でも保温されているようで シートには、水滴がいっぱいでした。 雨でシートが中に入らないように 改良して育苗スタートになります。 今年初栽培品種に私はワクワクです♪ ガソリン高騰だけじゃなくて・・・ もしかしたら品薄?なんて心配もあるので 3人のお友達推薦の電動草刈り機を 新しく購入しました♪ 色々と教えてくださって感謝です。 電動なのですが、エンジン式同様の パワーがあるそうです。 肩ひもを付けてみた感じは、エンジン式より バランス佳くて、私は軽く感じましたよ♪ (実際には、エンジン式より重量があります) いつものことで、マリアさんが 点検に来てくれていました♪ 家では、活き活き元気の維持に 自家製のお味噌汁 + にがり + 粉末生姜と ウコンのハチミツ漬けを毎食で 出来るだけ『 和食メイン 』を心がけて 節句の日は、ちらしずしと 鰻巻きだったり 出来るだけ毎日、野菜を沢山食べて 具材いっぱいのお味噌汁には、 粉末生姜とにがりを入れています。 でも、違うのが食べたくなったら ( 牛乳・小麦粉なし、米粉と豆乳にも慣れました ) 家にある食材で工夫して作って みんなで仲良く食べちゃうので ( 純カカオ粉で作るチョコはみんな大好きです♪ ) ストレスにもなっていないですよ♪ 今のところ、家族みんなも マリアさんも、ティノ&ココアも レオンも元気過ぎるくらいで 毎日を活き活き過ごしています。 家では、耳タコになっていますが 『 出来ることからコツコツと! 』を 継続していこうと思います!! 今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。 読んでくださった皆さんに心から感謝です。​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る