愛娘×2ブログ2

2022/07/20(水)05:55

トウモロコシ失敗!

栽培・・・失敗の巻。。。(2)

 いつもブログを見てくださって、ありがとうございます。 ご訪問してくださる皆さんに感謝です。 今日の記事は、失敗の巻ですよ。 トウモロコシの種蒔き時期と 梅雨時予想が外れちゃうと  ↑ こんなトウモロコシになっちゃいますよ。 ※ アワノメイガ対策のコンパニオンプランツ ( インゲン混植 )したトウモロコシです♪ 雄穂が出た時から、受粉限界日まで雨!雨!雨と ある意味『 異常気象? 』の連続でした。。。 受粉する花粉が雨に濡れて地面におちるだけで 人が受粉させることも出来なかったですよ。。 受粉が未熟だと食べれるところはこれくらい。 雄穂が出る予想日と、梅雨となる予想日を 来年からは外して種まきしようと思います! ( または、1週間おきくらいで種蒔きかなぁ ) でも、ほかの野菜達は大収穫で  ↑ 子供ピーマン&ナス類 ( ジャガイモは、試し掘りした1株分 ) キュウリは、犬&ニワトリ&人間でも 食べきれないので、キュウリのQちゃん などにして保存食作りしています。 ありがたいです。恵みに感謝です。 それから、元気丸さんも取り上げていますが 『 ​なぜ?名古屋駅前に突如現れた「野菜畑」が消えた 市の担当者「植えた本人と会えまして」スイカは収獲まで待つ​ 』 河村市長のコメントが素敵ですね♪ 前に取り上げられていた時に書いた記事が 消えてしまったので(消されたのかな?) 新たに書こうと思います!! 世界では、空き地を持続可能な農地にしたり 警察や公共機関の花壇に許可を得てから、 野菜の苗を植えて『 自由収穫 』にしたりと とっても楽しくて佳いことをしていたりです。 『 ​都市を耕す エディブルシティ​ 』 『 ​政府が壁で隠した街の空き地にオーガニック菜園。女性たちが育てる持続可能プロジェクト​ 』 『 ​I AM/アイ・アム 〜世界を変える力〜​ 』 『 ​地球にやさしい生活​ 』 出来ることからコツコツと!(家の家訓の一つです) これから大切になってくることかもです! ( 今回書いた記事が消えませんように! ) 今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。 いつもお付き合いくださる皆さんに、心から感謝です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る