見たまま、感じたまま、思ったまま

2009/10/08(木)00:43

水槽の怪

我が家の秘密のお話(311)

我が家に熱帯魚の水槽があるのは前に書いた。 ミドリがグッピーを貰ってきたのが始まりで、結局いつものごとくその世話は僕の係となり・・。 今はグッピーの何代目かと、ネオンテトラ、猿テトラ(顔が赤い)、そして苔取りのつもりで飼っている、何とか言うナマズ系の魚(う~ん、年だから名前が出てこない・・)が水槽の住人である。 で、この水槽(40cm水槽)から水が漏れるのである。 そんなの珍しい事じゃない。水槽がどっか壊れているんだろうと言われそうだけど、それが毎日ではないのだ。 普段は漏れない。漏れないときは1ヶ月でも2ヶ月でも漏れないのに、あるとき(今晩もそうだった)、あれ?水槽の水が減ってるぞと思ったら、水槽の周りにおいてあるタオルがぐっしょり濡れている。 (いつ漏れるかわからないので、応急処置として、水槽の周りにタオルを当てがっている。) この前がいつ漏れたかはっきり覚えていないけど、1ヶ月ぐらい前じゃないかな。 沖縄行く時とか、信州に行くときとかは心配していたけど、帰って来ても漏れていなかった。 それに量としては、水槽上3分の1ぐらいまででいつも水が残っている。 それ以上は漏れないのか、そのぐらいで発見されるからかわからないが、ともかく水位がそれ以上下がった事はない。 水槽に穴が開いているとか、四隅の接着が悪いとかなら、いつも漏れていると思うし、もっとたくさん漏れると思うのだ。 まとめよう。 1 水漏れは毎日ではなく不定期。思い出したように漏れる。 2 特に水道系になんらかの処置を加えてる訳ではない。 3 漏れたとしても水位は上から3分の1ぐらいまである。 いったいどういう原因でこんなになるんだろう? 誰か教えてくだされ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る