707892 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美味しい珈琲が飲みたい

美味しい珈琲が飲みたい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

バサラ・アルファの… バサラ・アルファさん
Coffee豆を探すトコ モカ二等航海士さん

コメント新着

 kanahei@ 卵とコーヒー カフェウフの記事参考にさせていだ抱きま…
 た(^o^)@ Re:台形ペーパーを円錐ドリッパーで使ったら(07/23) この方法良いですね。 今日、会社で円錐の…
 古い人です@ Re:ペーパーフィルターの湯通し(05/11) 50年前ネルドリップからのコーヒー入れ趣…
 robustFilter@ Re:バッハ(東京・日本堤)(01/04) はじめまして。コメントありがとうござい…

バックナンバー

Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023
Aug , 2023
Jul , 2023

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Feb 27, 2005
XML
カテゴリ:試行錯誤の跡
焙煎したてのコーヒー豆を求めて、喫茶店や自家焙煎のお店を探索していた頃の話です。
そこは、コーヒー豆の販売がメインで、ついでにコーヒーを飲むための喫茶スペースも用意してあるという感じのお店でした。

初めてコーヒー豆を買いに行ったのですが、そのお店のマスターはコーヒーが好きで、それを仕事にしてしまったという方でした。
マスターは、ぼくのようなコーヒーマニアが来ると、嬉しくなって遊びたくなるようです。

このときは、他にお客さんがいなかったこともあり、話をしているうちに、マスターが淹れたコーヒーとぼくが淹れたコーヒーを飲み比べてみようということになりました。

お店の喫茶スペースは、実はマスターの実験室でもあったわけです。
コーヒーの抽出器具が何でもそろっています。
ぼくが慣れている方法ということで、ペーパードリップで淹れることになりました。

ドリッパーは、陶器製のカリタ102(2~4人用)です。
コーヒーは、中煎りのコロンビアだったと思います。
抽出器具とコーヒーは全く同じものを使い、条件を同じにしてコーヒーを淹れます。

お店の店員さん(実はマスターのお嬢さん)にも来てもらい、飲み比べてもらうため3人分を抽出します。

はじめは、マスターの番です。
「この方法がシンプルで一番いい」と言いながら抽出します。
その方法は、一投抽出でした。
(「一刀淹て」と言う方が一般的なようなので訂正します。
 興味のある人は、「一刀淹て」で検索してみてください。)
コーヒーを蒸らさずに、お湯の温度も高めの状態で一気に抽出します。
初めから終わりまでお湯を一定のスピードで注ぎ続けます。

お湯の温度が高いと珈琲の雑味成分が出やすいのですが、蒸らさずに短時間で抽出することで雑味を出さないようにしているようです。

抽出されたコーヒーは.....
いろいろな味がします。コーヒーはこんなにいろいろな味がするものなのかと驚きました。
顕微鏡でコーヒーの成分をひとつひとつ拡大してして見ているような感覚です。
この感覚は未体験のものでした。どこのお店でもこのようなコーヒーは飲んだことがありません。
店員さんの評価は、「いつもの父のコーヒー」だそうです。

次に、ぼくの番です。
抽出方法は、低温抽出です。
普通のペーパードリップでは、お湯の温度を90度前後に下げて抽出しますが、
この頃のぼくは、それよりもう少し温度を下げて80度前後のお湯で抽出していました。
30秒程度蒸らしてお湯を注ぎます。
  温度が低い = コーヒーの味を悪くする成分が出にくい
という公式を使った方法です。

できたコーヒーの味は.....
まろやかです。
お湯の温度を下げて抽出すると、コーヒーはとろみがでます。
マスターが淹れてくれたコーヒーにとろみをつけて味をまとめた感じです。
店員さんの評価は、「飲みやすい」です。

コーヒーのテイスティングをするには、マスターの淹れたコーヒーの方が良いようです。一方、日常的にリラックスして飲むには、低温抽出で淹れたコーヒーの方が良いのではと思いました。
自分がいつも飲んでいるコーヒーの位置づけがよくわかりました。

貴重な体験をさせてもらったマスターに感謝します。

マスターの淹れてくれたエッジが立ったようなコーヒーにも惹かれるのですが、今でも低温抽出で
淹れている自分がいます。

今現在は、以前ほど低温にしてませんが、やや低めぐらいの温度のお湯でペーパーフィルターで
抽出しています。
毎日コーヒーを淹れていると、結局、自分が飲みたいと思っているコーヒーが抽出できる方法に収束していくようです。
10人いれば、10通りの抽出方法があり10通りの異なった珈琲があるということですね。
(こんなオチでいいのだろうか。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 27, 2005 02:31:18 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 素敵な体験・・・   maxクン さん
が出来てええな~って思います。
自分に合う入れ方と豆に、早く出会いたいです。(^^♪
今日も失敗のコーヒーでした。(:_;) (Feb 27, 2005 07:11:43 PM)

 Re:素敵な体験・・・(02/27)   robustFilter さん
maxクンさん、コメントありがとうございます。
焙煎したての豆を使えば、抽出技術は、毎日珈琲を淹れているうちにだんだん慣れて、コツがわかってきますよ。
逆に、鮮度が悪くなってしまった豆は、どんな抽出法でもどうにもならないです。

珈琲の豆は、基本のブラジル、コロンビア、マンデリン、キリマンジャロあたりが値段も手ごろで良いと思います。モカも良いのですが、最近は品質の良いモカは高くなってしまっているのでお勧めしないことにしています。
(Feb 27, 2005 07:37:10 PM)

 Re:珈琲抽出でマスターと手合わせ(02/27)   ねこねこ♪ さん
本当にいろんな抽出方法がありますね~
蒸らしをしないで一気に入れる方法もあるんですね~
でも、プロだから美味しいんでしょうね。

今日は、低温抽出で入れてみました。どのくらいが低温か良く分からないけど…
味はまぁまぁでした。暫く、低温抽出で入れてみます。
(Feb 27, 2005 08:43:04 PM)

 Re[1]:珈琲抽出でマスターと手合わせ(02/27)   robustFilter さん
一投抽出は、深煎りや炭火焙煎の豆が中心の喫茶店でやっているのをときどき見かけますよ。
ぼくも自分でやってみることもあるのですが、なかなかうまくいかないですね。
蒸らさないので、粉を多めに使う必要があるようです。

低温抽出はいいですよ。
あまり低温にしすぎると、抽出した珈琲がぬるくなりすぎて暖めなおすのが面倒なので、ちょうど飲みやすい温度でできあがるように温度を調整しています。
温度を測ったことが無いのですが、80~90℃の間のどこかだと思います。
実際に測ったらぜんぜん低温になっていないかもしれませんね。
こんど温度計を買ってきて自分が何度で淹れているのか測ってみます。 (Feb 28, 2005 07:39:31 AM)


© Rakuten Group, Inc.