706545 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美味しい珈琲が飲みたい

美味しい珈琲が飲みたい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

バサラ・アルファの… バサラ・アルファさん
Coffee豆を探すトコ モカ二等航海士さん

コメント新着

 kanahei@ 卵とコーヒー カフェウフの記事参考にさせていだ抱きま…
 た(^o^)@ Re:台形ペーパーを円錐ドリッパーで使ったら(07/23) この方法良いですね。 今日、会社で円錐の…
 古い人です@ Re:ペーパーフィルターの湯通し(05/11) 50年前ネルドリップからのコーヒー入れ趣…
 robustFilter@ Re:バッハ(東京・日本堤)(01/04) はじめまして。コメントありがとうござい…

バックナンバー

Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023
Aug , 2023
Jul , 2023
Jun , 2023

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mar 4, 2005
XML
カテゴリ:試行錯誤の跡
普段から趣味は珈琲の抽出と言っていますと、ときどき「メリタとカリタはどう違うのでしょう」と聞かれることがあります。

ペーパードリップ用のドリッパーを買うとき、初めて買う人は迷うようです。
それぞれ、メリタ、カリタの使用説明書を読めばわかることですが、
ぼくなりに考えていることを含めて書いておきたいと思います。

メリタさんとカリタさんに直接聞いたわけではありませんので、話半分で読んで下さい。

メリタとカリタは、そもそも設計思想が違います。

メリタは、誰でも簡単にコーヒー抽出ができるように設計されています。
メリタの使い方は、コーヒーを蒸らした後、人数分のお湯を一度にドリッパーの中に入れるだけです。
後は自然に、抽出されたコーヒーがドリッパーの下に落ちていきます。
このとき、ちょうど良い抽出時間になるようになるように、ドリッパーには穴が1つだけ開けられていて、コーヒーが落ちる速度を調整しています。

一方、カリタは、ネルドリップと同じ抽出方法が手軽にペーパードリップでできるように設計されています。
カリタでは、コーヒーを蒸らした後、注ぐお湯の量を調整しながら抽出していくようになっています。
抽出されたコーヒーを速やかにドリッパーの下に落とすために、3つの穴が開けられています。
カリタの場合は、穴の数は4つでも5つでも良かったのだと思いますが、
デザイン性や作りやすさなどから3つの穴になったのでしょう。


カリタよりも、さらにネルドリップに近づけたドリッパーとして、コーノがあります。
円錐形のドリッパーで、底の部分に大きな穴が開けてあります。
形が円錐なので、ドリッパー内の珈琲の粉に均一にお湯を浸透させやすく、
底の大きな穴で、抽出された珈琲はドリッパー内に滞ることなく速やかに落ちていきます。
ただし、コーノは専用の円錐形のペーパーフィルターを使う必要があります。

コーノMD-21 名門フィルター【2人用】 コーノMD-21 名門フィルター【2人用】

コーノMD-21専用円錐形ペーパー【2人用・100枚入】コーノMD-21専用円錐形ペーパー【2人用・100枚入】

ドリッパーにおまかせで手軽にコーヒーを淹れるのなら、メリタ(1つ穴)
ネルドリップのように自分でお湯の量を調整して抽出するのなら、カリタ(3つ穴)か、コーノ
を使えば良いことになります。


ここまでは、教科書的な使い方ですが、話はここから混沌としてきます。

実はカリタのようにお湯の量を調整して注ぐドリップ方式は、1人分を淹れるのが一番難しいのです。

1人分ではコーヒーの粉の量が少なく、そこに少量のお湯を少しずつ調整して注ぐ必要があります。
失敗して多めのお湯を注いでしまうとアクが落ちやすくなり、抽出時間も短くなりすぎてしまいます。

そこで、
 お湯を細く注ぐのに慣れないうちは、メリタ(1つ穴)を使って、カリタのように抽出する
 お湯を細く注ぐのに慣れてきたら、カリタ(3つ穴)を使う
という方法が考えられます。


ぼくの場合は、数年前から大きめのコーヒーカップを使うようになったため、普段は1.5人分を抽出しています。
1.5人分だと、コーヒーの粉の量も多めになるため、安定して抽出することができます。
ドリッパーは、3つ穴タイプを使っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 5, 2005 12:05:52 AM
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.