わたしのブログ by SANARI PATENT

2016/05/25(水)15:30

「ヤンプロ」募集を経済産業省が開始したが先ずヤンプロとは

弁理士 佐成 承継重範 Google/Yahoo検索 SANARI PATENT Hub-Site http://sanaripatent.blogspot.com 知財他サイト http://patentsanari.cocolog-nifty.com/   大卒就職率が良好に報告されているが、早期転職率も高まる傾向が見られ、新たな職域への希求も強まる折柄、SANARI PATENTに着信した経済産業省発メール(担当・産業技術環境局基準認証政策課)によれば経済産業省は、「将来の標準化エキスパートを育成するヤンプロ受講生を募集します」と発表した。ヤンプロは、ヤングプロフェッショナルジャパンプログラムで、通称ヤンプロと経済産業省は注記しているが、通称というには未だ周知不十分の感もあろう。その職域は、国際標準化活動が、オープンおよびクローズ戦略の一環として個社の将来の成長性を左右する活動であると国際的に認識されており、わが国でも昨年「標準化官民戦略」が策定されて、官民挙げてのアクションプログラムが始動し、その中でも、国際標準化活動を支える標準化人材の育成が重要政策として挙げられた。 佐成重範弁理士所見→ヤンプロは、国際標準化会合、国際電気標準会議等において、日本提案を英語でリードできる標準化エキスパートとして育成される人材であり、特許権等に基づくグローバル市場のシェア拡大とその地位の確立のために、日本の提案が国際標準として採択されることの、国際競争上の意義は極めて大きい。来月24日が応募期限だが、今次経済産業省募集分に国際競争上の意義が特記されていないので、SANARI PATENTは敢えてこれを強調する。 (記事訂正のご要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい。発信者不明のコメントは辞退します)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る