わたしのブログ by SANARI PATENT

2016/08/20(土)11:13

五輪国際競争力で圧倒的優位の米国・中国、知財・経済国際競争力で日本は

 弁理士 佐成 重範 Google/Yahoo検索 SANARI PATENTHub-Site http://sanaripatent.blogspot.com知財他サイト http://patentsanari.cocolog-nifty.com/国内競争戦略としてよりも先ず国際競争戦略としダイバーシティ経営の在り方も考えるべきであるとSANARI PATENTは考えるが、SANARI PATENTに着信した経済産業省発メール(担当・経済産業政策局経済社会政策室)によれば経済産業省は、昨日発足させた「競争戦略としての」ダイバーシティ経営(ダイバーシティ経営2.0)の在り方に関する検討会」を今後毎月開催し今年度中に報告をまとめる。企業の成長性や収益性の向上に繋がるダイバーシティ経営の在り方を明確にし、企業・投資家に対するダイバーシティ経営の訴求力を高めるための方策について検討するとしており、現在、グローバル化を始めとして、多くの企業が外部環境の変化に直面し、従来の均質性・効率性を求めるモデルからの変革が必要であって、このような企業の課題解決への糸口としてダイバーシティ経営の必要性が高まっている、と説明した上で、「また、企業の競争力向上にとどまらず、日本全体の競争力の低下、少子化・労働力不足を解消する上でも、変革が不可欠となっている」と、経済産業省は説明している。佐成重範弁理士所見→トランプ氏の当落にかかわらず、同氏の「自国利益第一主義」が、国際主義的国民国家主義の全世界構造において重点強化することは明白であり、わが国の国際競争力緊急強化が、ダイバーシティ経営政策においても最重要な緊急課題として推進さるべきであり、経済産業省の上記動向は悠長に過ぎる。(記事訂正のご要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい。発信者不明のコメントは辞退します)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る