静かな時が流れる「風の庭」

2016/01/14(木)12:10

今年のヒヤシンス、去年のヒヤシンス、ずっと前のヒヤシンス。つぶやき

園芸(1719)

秋に球根を埋めたヒヤシンスが花を立ち上げてきました。確か、濃いピンクと薄いピンクのグラデーションにしたはず。これは去年の一月のヒヤシンス。十一月に球根を買い、鉢に植え、家の中で管理。花が終わると、庭に埋め、あとは植えっぱなしです。ヒヤシンスの場合は、長年、これを繰り返しています。そうするとどうなるかを見て頂きたいです。二枚目の写真の紫のヒヤシンスの球根を花後に埋めて置いたもの。二年目なので、まだ大きさもあり、しっかりと出ていますよ。これは三年目くらいかしら。ずいぶん小さくなってしまいました。ウフフ、これはもう何年もののヒヤシンスか分かりません。こうなると、ヒヤシンスとも言えませんね。でも、ほら、真ん中にチラッと紫っぽい花芽が見えていますね。豪華とは程遠い、細~い、ヒヤシンスが咲くんですよ。これはこれで良しかな。地面を覗き込んでいると、あら、クロッカスも芽を出しています。クロッカスの横には、クリスマスローズのコボレタネからの芽も。地面の下では、出番を待つ芽たちが息を詰めて順番を待っていることでしょう。この寒さを超えれば・・・、楽しみですね~ 1000字程度のブログのような文章を書く仕事をさせてもらっています。あまりにも安い原稿料なので、「仕事」とはとてもいえません。じゃ、なぜやるの?  ホントですよ~。自分でも分かりません。好奇心というか、やりたいというか、好きというか・・・。毎日二時間くらいをその時間に費やしています。ホント、呆れます。A社では、20記事を1サイクルとして2回書きました。40記事ということです。昨日3回目の依頼が来て、やはり20記事です。今日話したいのは、1記事の単価を値上げしてくれる、と言ってくれたこと。微々たるものなのですが、それが予想外だったので、とても嬉しい!だって、必要と言われているんですものね。こうして勉強しながら、ベテランになっていければいいな。アハハ、大爆笑ですね。お前は何を目指しているのだ~!   昨日のアクセス数 930 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。  昨日のランキング 3  位 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る