幻夢の孤独な日記

2007/10/26(金)21:52

屁の役にも立たないネット用語

ネット(177)

ネット徘徊するのが日課の幻夢ですが・・・・ 徘徊しているうちに変なもの見つけました。 「ググる」という本です。 初めはコラか何かかと思ってたら本当に存在する本らしいです。 ま、アヒャーリは当ブログでは行っていませんので欲しい人は自力で 調べてね♪ で、別に本に興味を持ったわけではなくむしろ逆で 「こんな検索方法をまとめた本が売れる時代ってのもどうよ?」 と、言うのが本音です。 ただこの表紙を見てふと思った言葉・・・ 「先ずはググれ、話はそれからだ」 私の好きな言葉の一つです♪ 「ググれ」とは「グーグルで検索しろ」という意味なのですが 大抵掲示板に現れる「ろくに調べもしないで軽々しく何でも聞きたがり屋」に 対しての上等文句なわけですが、あまりに酷い「おしえて君」になると 「ググれカス」となりますw 同じサーチエンジンのYahoo!を利用して検索することは「ヤフれ」と言います。 ただし他のサーチエンジンをもじった言葉は不思議なことに知りません。 まぁ最近はこの2つのも初音ミクの画像検索不可騒動で「なにかの圧力」には 弱いっぽいというイメージが定着しつつありますけどね~ (何せ中国では官憲の言いなりで有名ですもんね) 日々新しい言語が生まれ続けるネットですが 果たして私が還暦を迎える頃には今の常用語ってやつは使えるのだろうか? それはそれで面白いなと思った本日の幻夢でした♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る