万座ホテル聚楽より★季節のお便り

2015/06/08(月)07:00

花の旅 横岳へ行ってきました

登山と風景(33)

おはようございます。季節情報担当の平井です。 いつもありがとうございます。 花の季節がやってきています。今回は八ヶ岳の横岳を登ってきました。 目的は本州には白馬と横岳にしかないツクモグサの撮影のためです。 昨年は白馬で終わりかけたツクモグサをみつけました。今年は一番いい時の花を撮影したくて。 海の口登山口からそまぞえ尾根のコース、ここはやく2時間、林の中を歩く登山道で景色は楽しめませんが 時間の限られる私にとってはいい登山道に思えます。 枯林地帯を抜けると頂上直下、ハイマツ帯に入ります。一気の登りで横岳到着です。 主峰赤岳が見えてきました。赤岳が2899メートル、横岳が70メートル低い2829メートルで通過の山 であるので、少し残念に思えますが、横岳は花の山、沢山の花に癒される事が出来ます。 一番最初に迎えてくれたのはキバナシャクナゲ。ちょうど見頃でしょうか、硫黄岳の群落は有名ですが、ここも素敵な風景を見せてくれました。 キバナシャクナゲ、オヤマノエンドウ、コメバツガザクラ、やっと咲きだしたばかりのウルップソウ、一輪だけ咲いていたのをみつけたチョウノスケソウ、目的のツクモグサは沢山咲いていました。 硫黄岳に向かう途中で、偶然にも彩雲をみつけました。 ほんの10分程度でしたか、私が見つけて周りの登山客がいっせいにカメラを向けていました。 気付いたお客様が少なかったようで、ツクモグサだけでなく彩雲までゲットできた幸運な山旅でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る