真緒庭1/4( *ゝ∀・)b♪

2011/04/10(日)10:33

次男、年中最後の日。

保育園( ̄皿 ̄+)ゞ(258)

過去日記です。 この日、次男はるちゃんが年中さん最後の日でした 途中で担任が育児休暇に入ったりして、どうなってしまうんだろうとか思っていましたが、担任変更にはまったく動じなかったはるちゃん。 大人との関係がちゃんとできているからこそ・・・なんでしょうね 年少は数か月間、幼稚園に行っていました。 ここで、担任との人間関係が構築できず その時に、このままこの幼稚園で過ごしても我が子の為にならないと思い、あえて学区外の保育園に転園させました。 この行動を否定的に思う方もいましたが、1年8ヶ月たって思うのは、幼少時に大人との信頼関係がどんなに大切なのか?と思うようになりました。 転園することで、大人を信用できるようになったはるちゃんです。 あのまま幼稚園にいても、意味なかった!とすら思いますもの 現在は、本当に人大好きっこです 担任が途中で変わってもなんともないし、運動会の後から、年少の時の副担任(加配担当)が仕事復帰したんですが、A先生や~とお友達で一斉に駆け寄ったりして 年少~年中で、人との信頼関係の絆を構築できたのだと思います この日、年中担任は保育園残留でしたが、副担任(加配担当)は退職することがわかりました。 異動ではなく、退職・・・ 4月になって後から、今年、結婚することがわかりました うんうん、結婚当初はいろいろあるものね。 でも、また戻ってきてね。と思う母です。 子ども大好きな先生で・・・本当に保育園の先生って感じの方でした イメージが、長男ぼんちゃんの年中の時の加配の先生に似ていて 母的にはとても好印象の先生でした。 担任の先生が厳しく、この副担任の先生がフォローに入るような感じ。 加配といっても、クラス全員を見ています。 大きな園になればなるほど、私は加配なので、加配対象児しか見ませんなんてアホな保育士がいますけど・・・ 小さい園だからこそ、すべての保育士さんがすべての園児を見ている!とっても過言ではありません。 私が幼児期、小さな保育園に通っていただけに、やはり、保育園ってこうでなくっちゃ~と思います。 わが市は幼稚園と保育園の一体型を推進してますが、何か間違っています 幼稚園母と保育園母は、やはり相容れないところがありますからね。 だって、日々のタイムスケジュールが違いますもの それも、小学校にあがると、みなさん働き始めるので、同じになっていくんですけどね。 なので、長男の時に幼保一体型の園で幼稚園の子&母達とは接点がありませんでしたが、今では、仲良しだったりします。 子どもも幼稚園だろうが?保育園だろうが?小学校に入ってしまえば同じなんです。最初だけ・・・なんですよね 幼児期は親が仲良しだから友達・・・という関係ですが、小学校にあがると気の合った友達が友達なんです。 それが、兄を見て強く感じています。 兄は個性ありありの子ですが、それでも、友達はそこそこいます。平日は学校帰りに友達と連絡とって遊びにいったり、休日は近所の子達と一日中遊びほうけていますからね もちろん、親はほったらかしです。 親にも親の時間が必要ですから・・・ こういう状況になるまで、子どもが成長するまでが大変なのかなと思います。 親べったりの育児って、私はまっぴらごめんですからね いつまでも、親は子どもの後ろをついて回れませんし、子どももうざくなると思いますしね。 親と子の信頼関係って、必要な時にはしっかりとそうでない時には、さらりとの関係がいいような気がします。 何時までも、ママがいないと動けないようでは、キモイですし・・・ なんて、そんな話をスイミングの待ち時間の間に同級生母達とやってます。 話がそれでしまいましたが・・・ 年中最後の日 この日で園を退職されるR先生とツーショット写真を 本当にいい思い出です

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る