422666 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

リタイヤ ガーデニング

リタイヤ ガーデニング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

Comments

同じ失敗@ Re:同じ失敗ばかり(02/09) 同じ失敗は、0896243676 をどうぞ。
だいちゃん147@ Re:通院医療費公費負担制度 (32条)(05/17) 障害福祉課に申請書があります。 医師の…
背番号のないエース0829@ 東野圭吾 「時間を忘れて物づくり 」に上記の内容に…
だいちゃん147@ Re:金の切れめが、縁の切れめ(07/31) こあきんどさん >あまり、無理せず一度…

Category

April 14, 2016
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ホセ・ムヒカの言葉には説得力がある。

貧乏とは物をもっていない人ではなく、欲がつきない人のこと。

消費が社会のモーターになっている世界では私たちは消費をひたすら早く多くしなければなりません。

消費がとまれば、不況のお化けが現れ私たちを苦しめます。


話は変わります。

日本では昭和の30年代以前までは農村という村社会でした。今思うと自然に囲まれたのんびりとした村社会でした。

交通は不便でした。でも人々はお互いに助け合い生きていました。朝夕のラッシュはありません。公害もありません。

あの頃は本当にいい時代・・・・・だったのでしょうか?

江戸川乱歩の作品、横溝正史の作品にみられるように、村社会には人間の心をユガメル、妬みを発生させる、恨みをお

こさせる 人間の本性を食いつぶす悲しみ がありました。

それらを一気に破壊したのが高度成長時代でした。都会で働くことで村社会を壊しました。自由になったのです。

個人がその思いのままに生きることが出来たのです。ふるい因習に囚われることなく生きていくことができたのです。

村社会から脱皮するには大きなエネルギーが必要でした。そのエネルギーが経済発展でした。

経済発展は消費をただひたすら多く早くすることで成り立ちます。少しも休むことを許しません。休めばそれは死を意

味します。

村社会の因習をようやく破壊した私たちは、今度は経済という因習に囚われてしまいました。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界でもっとも貧しい大統領ホセ・ムヒカの言葉 [ ホセ・ムヒカ ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 14, 2016 08:00:57 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X