427355 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

リタイヤ ガーデニング

リタイヤ ガーデニング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

Comments

同じ失敗@ Re:同じ失敗ばかり(02/09) 同じ失敗は、0896243676 をどうぞ。
だいちゃん147@ Re:通院医療費公費負担制度 (32条)(05/17) 障害福祉課に申請書があります。 医師の…
背番号のないエース0829@ 東野圭吾 「時間を忘れて物づくり 」に上記の内容に…
だいちゃん147@ Re:金の切れめが、縁の切れめ(07/31) こあきんどさん >あまり、無理せず一度…

Category

July 17, 2022
XML
カテゴリ:自分らしい生き方
日本に限らず西洋諸国そして中国でも「貧困からの脱却」はスローガンになっている。

 貧困層を減らすまたは根絶することはいいことだ。(いいことなはず)

 本日再放送であったが中国の秘境雲南省の森に暮らすルーモ人。古代の武器どきゅう(ボーガンに似たもの)

 で野生動物を狩、シャーマンが魔除けをつかさどる。

 中国共産党は貧困をなくすことを目的にこの地方の人を森から平地へ誘導した。

 働く場は自分で探す。少しの援助はある。高齢者はガスの使い方がいまいち理解できない。

 そういうことはいいとして、ルーモ人は自分たちを貧困だとは認識していない。

 若い人は別として。(若者は出稼ぎに出ている)

 800年以上こういう生活をしている、これが日常である。

 日本にいる私からみて「この崖っぷちの生活は余りにも危険だし苦しい生活」のように見える。

 しかしそこで暮らす彼らはこれが日常だ。なぜ森からでなければならないのか理解できない。

 森にいれば必要なものは森にある。狩をして街に持っていけば必要なものに変えることができる。

 どこが貧困なのか貧困ってなに?誰の事?

 あなたですよと言ってもピンとこないだろう。しかし森からでなければならない。

 貧困という定規は誰が作ったのか?

 だれの定規なのか?

 それは万人に通用するものか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 17, 2022 05:41:54 PM
コメント(0) | コメントを書く
[自分らしい生き方] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X