426980 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

リタイヤ ガーデニング

リタイヤ ガーデニング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

Comments

同じ失敗@ Re:同じ失敗ばかり(02/09) 同じ失敗は、0896243676 をどうぞ。
だいちゃん147@ Re:通院医療費公費負担制度 (32条)(05/17) 障害福祉課に申請書があります。 医師の…
背番号のないエース0829@ 東野圭吾 「時間を忘れて物づくり 」に上記の内容に…
だいちゃん147@ Re:金の切れめが、縁の切れめ(07/31) こあきんどさん >あまり、無理せず一度…

Category

February 8, 2023
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
岡山県浅口市の円珠院に伝わっている「人魚のミイラ」を倉敷芸術科大学がCTスキャンで見たところ、

上半身は、綿や布などにフグの皮と動物の毛を張り付けたもので下半身は紙などを皮で張り付けたものでした。

つまり人魚ではなく誰かが作った「創造の物体」ということになりました。作ったのは1800年代という

ざっくりとしたことしかわかりません。

1800年代とは、江戸時代後半1850年代にペリーが浦賀に来ています。1870年代には明治になっています。

何故「人魚のミイラ」を作ったのか?

作らざるおえなかった。

面白半分で作ってみたら案外うけた。

しかし保管していたのは、お寺であること。大事に保管されていたこと。

200年前ですからたまたま偶然残ったとは思いたくない。

少し調べてみたら・・・

人魚イコール不老不死 というキーワードが出ました。これは日本各地に残っているというから

死を恐れたのは当時の人も同じですね。「八百比丘尼」は人魚の肉を食べて800年生きてもういい、

ということで

洞穴にこもって断食して死をまったとか。

長寿を願って人魚を作った。・・・・のだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 8, 2023 07:45:18 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X