|
テーマ:カラーセラピー(355)
カテゴリ:セラピー(カラー・その他)
こんにちは!芽生です(*^_^*) 今日は、湘南地方は、とてもいいお天気です。 窓から見える新緑が、見目麗しいです ![]() そんな中、私は、せこせことお家で作業をしておりました~。 明日から平塚の梅屋さんで5日間に渡って開催される「第一回ばら祭」の中で、 セミナーをやらせていただくので、 ↓これです。 ![]() 今一度、 色の意味の確認 及び ノートのまとめ直し、 話す内容の確認、 レジェメやチラシの確認、などなどをしておりました。 基本的には、前回の内容と同じなのですが、 そのまんま同じでは 脳がありませんので、 よりわかりやすく、 よりイメージしやすく、 色の楽しさをお伝えするには どうすればいいのか?????? を練っておりました。 それが思いのほか、時間がかかってしまいました。 特に、 色の意味の確認 及び ノートの作り直しは、 丸一日、費やしてしまいました。 何の感情も交えずにサクサクとやれば、 すんなりと行くはずなのですが、 それぞれの色の意味の持つ感情を思い出しては、 ノスタルジーに浸ってしまったのです。(>_<) ←さっさとやれよ~ 特に! 興味深いのは、緑色です。 ![]() 緑の気持ちを思い出して、 も~うぅ 切なくなってしまいました。。。 胸がヒリヒリ・ピリピリですよ。 緑の気持ちが、わかってたまるかぁ~~~~~ ってなもんですよ。(笑 緑さんを一言で表すと、外部からのプレッシャーです。 (自分自身で敢えて課すプレッシャーは青さんです。) プレッシャーが かかってしまい、 自分は出すぎてはいけない・・と、 思っていることを主張しなかったり、 言葉を飲み込んだり、 周りに合わせてしまう傾向があります。 ですので、 状況をよ~く観察して、出方をうかがっています。 よく言えば、「平和主義」「協調性」「温厚」。 悪く言えば、「自己主張欠如」「自己犠牲」。 言いたくても 黙ってしまう。 抗う力が 出ない。 あきらめ、というのでしょうか。 そんなときって、ありませんか?? 私は、あるとき、猛烈に! 緑を欲していた時期がありました。 特に、緑が好きな色だということもなかったのに、 気付けば、自分の周りを緑で固めていました。 後で、色の意味を知り、 「なるほど~」と感じたものです。 あのプレッシャーは、もう、ごめんだ!! カンベンしてくれーーーーーーーーーー!! と、笑い事のようですが、(笑 緑さんの意味とじっくりと向かい合うと、 そのときの、切なく、苦しい、ツライ気持ちが思い出されてしまうのです。 胃が酸っぱくなってしまいます。 しかも、数日前にそのときの夢まで見てしまった ![]() ぐるじがった~~!! もう終わったことだと思っていたのですが、 まだ、残っているものですね~ まぁ、ブログに書けるくらいですので、その程度ということなのですが。 先日、カラーを一緒に学んだ友人と、緑の考察をしていたのですが、 なかなか敏感な色なのではないか・・・・ というのが、共通した感想でしたよ。 いやいやいや~ 「色」と「心の状況」の かみ合わせというのは、すごいものですね。 あぁ・・・みどり・・・・・ (独り言?) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[セラピー(カラー・その他)] カテゴリの最新記事
|