勇気と責任★
こんにちは。色彩コンサルタントの池田明嶺です(*^_^*)昨日(24日)、一昨日(23日)と、2日続けて、セミナーにて、講師をつとめさせていただきました。23日は、お花屋さんや、フラワーソムリエなど、お花の業界にいらっしゃる方向けのセミナーです。大田市場内、ブルーアリア株式会社様の会議室にて開催させていただきました。ロゼエクレールのブログブルーアリア株式会社様のブログこれまで、一般の方を対象とした講座を開催してまいりましたが、職業として、お花に携わっている方に向けたセミナーは、初めてです。この日は、朝 雪が降り、夕方は、しとしとと雨が降っていました。お仕事が終わってから、寒い中、わざわざ時間とお金をかけて、セミナーに足を運ばれる皆様は、モチベーションが本当に高い方ばかりで、エネルギーがあふれていらっしゃいました。前のめりになって、食い入るようにして、お話に耳を傾け、要所要所でメモを取ってくださって、お部屋にアツイ空気が漂っていました!これほどまでに、色の知識を求めている方たちがいるということを 目の当たりにして、私は、とても力が湧いてきました。*******色は、大切だけど、必要不可欠なものではなく、プラスα的な要素が強い、つまり、「知っていれば、役立つけど、知らなくても、すぐに困るわけでもない」というのが、色に対する一般的な見方です。(プラスαにお金をかける方たちは、とても意識が高いです。)私も含めて、色を仕事にしている人間は、意識の普及といいますか、色が 人の心や体や見え方に及ぼしている影響や重要性を(消費者の購買意識・行動をも左右することも含めて)訴えていかなければいけません。しかし、現状において、色に関わっている人間の間では、<色だけでは仕事が成り立たない>というのが、定説になっています。普及活動以前に、仕事にならないが故のジレンマやあきらめ・不安感を抱えていて、色彩検定やカラーコーディネーター検定を受け、カラースクールに通っても、実際に、仕事としてやっている人は、ほんの ほんの 一握りです。力を注ぎたいのに、注ぐ先がないというのは、エネルギーのやり場が 宙に浮いてしまい、そうして、虚しさや、あきらめ感が、胸を覆います。自己嫌悪、自信喪失のオンパレードです。そんな想いは、私も、さんざん味わってきました。(私の場合は、経営的な感覚がまだ備わっていないことも問題です)しかし、こんなの続けていけないよ・・・・第一、私は色が好きなのか??本当にやりたいのか??と、沈んでしまったときに、気持ちを癒してくれたのは、色彩でした。空の色や 身の回りの色彩が、煮詰まっている気持ちに 風を運んでくれました。あぁ・・・やっぱり、色っていいなぁ・・・と、想ったものです。色は、正直で、素直で、人を欺くことをしません。いつも、そっと応援してくれるような存在です。だから、やっぱり、癒してくれたり、助けてくれたり、励ましてくれたりもする、人に大きな影響を及ぼす「色の大切さ」を人のココロにお届けしたいなぁ・・と思うんです。今回、ロゼエクレールのセミナーで、むさぼるようにして、食いつくようにして、色のお話を聞いてくださった皆様に目にして、あぁ・・やはり、こんなにも色を求めている方たちがいたんだ!と、とても勇気をいただきました。と、同時に、自分の話す内容に対する、「責任」というものを強く強く認識しました。まだまだ、未熟な私ですから、「こんな私が、人様に対して、何かをお教えしてもよいのだろうか?」という、葛藤が付きまといます。いつか、その葛藤はなくなるのか、もしくは、ずっと抱き続けるのかわかりませんが、とにかく、もっと色のことを多角的にお伝えできるように自分にできる精一杯の気持ちで、必要としている方々のお役に立つことができるよう、これから、ますます一生懸命にやってまいります!セミナーに参加してくださった皆様、ブルーアリア株式会社の皆様、そして、一緒に活動をしている横田さん、近藤さん、ありがとうございました。一人では、何もできません。。。*****話はガラガラッと変わりまして、昨日は、マネーセミナーを開催させていただきました。<給与明細から見る社会保険 基礎編>今回は、年金についてのお話です。 むむむ・・・むずかしいぃ~~~ 国民年金保険料の未納率は4割です。払わないと、どのようなことになるのか???ということなどについて、お話しさせていただきました。アンケートの一部をご紹介させていただきます。年金のことについて、はじめて詳しく話を聞くことができた。理由がどうであれ、払い続けた方がいいことを認識した。 (T.Oさま)ほとんど年金の知識がなく受講してもわかる内容でした。(以下略) (T.Aさま)今の世の中、将来わからないから納めたくないな、納める意味があるのか??としか思っていませんでしたが、自分だけのためではないということや具体的な数字が見えてきてすごくわかりやすいセミナーでした!!法律と密接な関係なのですね~ (Y.Sさま)年金は老齢だけのためではないということが目からウロコでした。障害年金や遺族年金については、知らないことだらけだったので大変勉強になりました。今まで漠然と年金を払ってきましたが、これからは自分の人生設計の重要な要素として考えていきたいと思います。 (T.Yさま)年金は、むずかしい・・・・何が問題なのか、わからない・・・・でも、今更聞けない・・・・という話をよく聞きますので、「年金の基礎」と、「ライフプランを立てる必要性」についてお話しさせていただきました。お越しくださった、皆様、ありがとうございました!そして、マネーセミナーでパートナーシップを組ませていただいているライフプランナーの北川さん、ありがとうございました!次回は、2月21日(木)、健康保険についてやらせていただきます♪何だか、前半部分が長くて、後半が短くなってしまいました。(^^ゞ今から、飲み会に行ってきますので、す、すみません・・・(笑ここまで、長い日記を読んで下さり、ありがとうございました★^◎^ちゅ♪