未知との遭遇

2010/06/12(土)16:34

血を引いているのだ

家族のこと(427)

明日から梅雨入りするらしく、今日が最後の晴れの日? なんか、今日も暑かったですねー(;´Д`) そんな中、桃(高2)の高校の文化祭へ行ってきました。 文化部なので、この文化祭が、唯一の晴れ舞台です。  先日も書きましたが、桃は弱小の合唱部でして、 今回は、全部で4~5曲の発表を2ステージやるらしく、 そのうちの一曲(ポップスメドレー)の伴奏、 それと、“空飛ぶうさぎ”という曲の指揮をやるってことで、 同じ合唱部の子のお母さんと一緒に見に行ってきました^^ このお母さんも、実は私の同級生で、 それも同じ声楽部だった子。 やっぱり、血をひいているのかなあ( ̄▽ ̄;) ってか、世の中せまい。 こういうところに行くと、知っている人にたくさん会います。 決して顔が広いわけではないのに、 地元にいると、知った顔が多いです。  学校に着くと、ちょうど案内看板を持って、 「ぜひ来てくださーい!」とPRしていました。    発表が始まりました^^ もっと後ろで控えめにしているのかと思ったら、 前列ど真ん中。 目立つので、見ている方が恥ずかしかった(^_^;)    ピアノ伴奏は、いい感じで弾けていたけど、 途中、風が入ってきて、楽譜が落ちてしまったので、 ちょっとハラハラしてしまった。    メドレーの中に、大塚愛の“SMILY”があって、 伴奏もなかなか力強く弾くもんだから、 足をおっぴろげて(笑)ガンガン弾いてました(≧∇≦)ヒャー  千秋先輩、指揮も上手でした。 一緒に行った子が、 「そういえば、メイプルも指揮をやったっけね^^」 そう。血を引くのです。ハハハ( ̄▽ ̄;)     3年生は、この文化祭が終わると引退なので、 なんか、最後の曲の時は、涙で歌えない子もありました。 ああ、3年間なんてあっという間ですよ・・・ そして、子供の成長って早いね。 3人の子供たちの学校生活を、 こんな感じで、いろんな場面を見てきたけど、 そのたびに、自分の時のことを思い出して、 「あの頃は楽しかったなあ。いい時代だったなあ」 なんて、思ったりしていますが・・・ そういう楽しい時間を過ごせた、良い思い出たちが、 今の生活を支えてくれているような気がします。 今現在、この「私」自身を作っているものは、 生まれてから、ウン十数年の歳月をかけて、 積み上げてきた思い出たちなわけで、 過去があるから、今がある。 大変なことや、辛いことがあって、 いろんな人に助けてもらうことはあっても、 やっぱり、それを支えるのは、最後は自分自身。 子供たちも、何か自分の支えになるもの、 楽しい思い出やいろんな経験を、たくさん積んでほしい。 今日は、娘を見ながら、すっごくそんなことを思いました。 今日の大事な一日も、 娘の心に、しっかりと刻み込まれたと思います。  というわけで、 先日の愚痴日記の件、 なんか吹っ切れた、というか、 いちいち気にするのをやめることにした、というか、 気にならなくなった、というか、 考えるのがめんどくさくなった、というか(笑) 私はいつも笑っていよう。 です( ̄▽ ̄;)   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る