未知との遭遇

2014/09/29(月)17:09

今日やるか、明日にするか

お料理とパンとお菓子な話(501)

いつも息子がお世話になっている床屋さんの奥さんから、 パンのリクエストをいただいたので、 今朝は早起きしてパン屋さんをやっていました(^_^;)   惣菜系がたくさん欲しいとのことだったので、 毎度おなじみのハムマヨパン。 同じ生地で、ツナとタマゴのパン。 塩バターパンと、くるみパン。   昨日、試しに作ってみたスィートポテトのパンも入れてみました^^ 今日のは、もう少し塩をきかせて・・ それとレーズンパン。 グラニュー糖とバターをトッピングして、甘い系に。 てか、写真撮り忘れたので、 ラッピングしてから撮った(^_^;) 本当は床屋さんのおうちまで届けるつもりでいたんだけど、 床屋さん、今日(月曜日)お休みなので、 我が家の近くまで取りに来てくれました^^ 箱に詰めてあるのを見て、 すごく喜んでくださいました。 味も気に入ってくれるといいな~(*´▽`*)  というわけで、 今朝は2種類の生地で、 成形を変えて、全部で7種類のパンを作ったんですが、 2種類の生地のパンを焼くとなると、 一回のパン作りに約2時間かかるので、 単純に計算しても、4時間かかるわけです。 8時過ぎには息子を起こして、 そこからドタバタするもんだから、 8時までに焼き上げるためには、 4時から作り始めないといけない・・( ̄_ ̄ i) うーん・・起きられるかしら? じゃあ、夜のうちに1種類の生地のを焼いておいて、 もう1種類は、明日の朝にしようか。 それなら、もう少し遅くまで寝ていられて、 6時くらいから始めても間に合う。 しかし、息子が寝るのが21時半くらいなので、 そのあとから準備して焼くとなると、 なんだかんだ、焼き上がるのは0時近いなあ・・ それから冷ましてラッピングすると、さらに遅くなる。 どうしよう・・ 散々迷ったけど、 今夜は早く寝て、 翌朝4時に起きて、まとめて焼くことにしました。 4時起きは大変だけど、 やっぱりその日に焼いたパンを渡したいし。  朝起きたら、すぐにとりかかれるように、 クルミを空焼きしておいたり、レーズンを戻しておいたり、 スィートポテトを作っておいたり、 夜のうちに材料を全部計量しておいて、 道具も出しておきました。 てか、これを準備するだけで、充分遅くなってしまい、 ちっとも早く寝れなくて(笑) 結局、 夜と朝に分けて作ろうが、 朝まとめて作ろうが、 私の睡眠時間は、どちらも同じだったことがわかりました(≧∇≦) それでも、 昨夜の準備のお陰で、 今朝はとてもスムーズに仕事ができて、 予定通り、8時前には終わることができました。 やっぱり段取りって大事だなと痛感。 なんか、学生時代・・ 宿題とか、ちゃんと夜にやっておけばいいものを、 めんどくさくなって、早起きして勉強しようと、 早々に寝ちゃうんだけど、 結局、朝になると、ああ夜やっておけばよかった・・と後悔する。 主婦になってからも、 片付けがめんどくさくて、明日の朝にしようと放って寝ちゃうと、 翌朝、ウンザリしちゃって、またまた後悔・・ そんなズボラな私も、だんだんと学習しまして(笑) 朝、イヤな思いをしたくない一心で、 今日やることを明日に延ばさない・・を心掛けておりますが、 しょっちゅうズボラな自分が出てくるので、 それと闘う日々であります でもでも、 しっかり準備したつもりでも、 私の場合、詰めが甘いので(笑) ウィンナーパンを作りたかったのに、 なぜか塩バターパンになってしまったのでしたあ( ̄∇ ̄;) (ウィンナー、買ったつもりが買ってなかった(笑)) ま、なにはともあれ、 無事にパン屋さんができて、やれやれでした♪ ああ、眠い~~ ******************   今日の午後は、 またまた寄せ植え教室に行ってきました(^_^;)  ↓ 土の付いた株を2~3つに分けて、 他のと組み合わせて、 まるで生け花みたいな感じに植えるのにはビックリ! こんな植え方もあるんだ~! 眠気も吹っ飛ぶ面白さでした☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る