Green Diary

2012/04/17(火)22:23

原種系のクリスマスローズ

Flower(554)

今日は快晴で気温も上がり、最近は凄いスピードで周辺の風景が変化してるように感じるよ。 咲いてる花の変化は特に早く感じるね。 それでは残りのクリスマスローズの紹介です。 今回は原種系、原種系交配。 年末に苗を買ったら、早くも花が咲いた原種系”リヴィタス” 花が咲くのは一年後と思ってたのでラッキー 購入してから3回目の花、原種系交配種の”ステルニー”(アグチフォリウス×リヴィタス) グリーンで花が梅の花に似てて、クルンとした雄しべが面白く、 有茎種なので、背が高くなるのよ。 ガーデンハイブリッド種の中にあると、目立つ存在よ。 こちらも購入してから3回目の花、原種系交配種”ピンクフロスト”(ニゲル×リヴィタス) ショップの画像を見て一目惚れしたのよ 落ち着いた花色で、横向きや上向きに咲くので花の顔が見えるのがいいね。 開花時期の気温で花色が違うみたい。(写真は3月上旬のもの) 花が終わりかけた今は、ワインカラーになってるよ。 これも、ショップの画像を見て一目惚れした、原種系交配”ジョーカー”(ニゲル×ステルニー) ピンクフロストと同じタイプで、花の色はアイボリー。 年末に、自分へのご褒美に買ったのよ。 寒い間はアイボリーの花だったけど、 暖かくなってくると、グリーンっぽい色の花が咲くようになったのが、ちょっと意外だったかな 数年前までは、クリスマスローズの魅力が さっぱりわからなかったプチマなのに、 すっかり虜になっちゃって、 こうしてみると、個性的なのも集まってきたなぁ。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る