アジアにて - 輸入雑貨と旅のブログ

2008/11/01(土)12:38

WRC ラリージャパン2008

バンコクマニラの話の途中ですが、「WRC・ラリージャパン2008」開催中ということを知ってしまったので、今日はその話題にしようと思います。 「WRC」や「ラリージャパン」と言われてもピンとこない人が多いと思います。 「F1」はかなりメジャーになってきたので、知名度も高いですが、、そもそもモータースポーツそのものが、TVでも放映されないし、日本ではマイナーですね。 「F1」はサーキットを周回してタイムを競う競技ですが、「WRC(World Rally Championship)・ラリージャパン」は公道も使用して行なうタイムトライアル競技です。 もともとラリーは「ここからここまでを時速何キロで走行せよ」という指示書と地図が与えられ、ドライバーとナビゲーターが協力していかに指示書に忠実に走るかを競う競技です。コース途中に何箇所がチェックポイントというものがあり、その通過タイムと指示書のずれがマイナスポイントとなり、クローズされたコースでのタイムトライアルなどと合わせて総合のポイントで優勝を争います。 日本では、公道を使うことに規制が多く、「ラリー」の文化がなかなか育たず、そんな中で「WRC」を日本で開催することができること自体がすごいことだと思います。 今年で5回目となるそうで、いままで十勝エリアで行なっていた大会を札幌を中心とした道央にその舞台を移したことで、より一層観客も増え、少しずつメジャーな大会に育っていくでしょう。 世界のトップドライバーが集結すると聞いただけでもワクワクしますが、それが日本で見られるなんて。 それでも、北海道までの距離が遠い自分にもどかしさを感じます。 WEBで応援することにして、各選手の健闘を祈ります。 ラリージャパンの公式ページはこちら。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る