285737 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アジアにて - 輸入雑貨と旅のブログ

アジアにて - 輸入雑貨と旅のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Regatierra

Regatierra

Category

Archives

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11

Calendar

Favorite Blog

自作パソコンを作ろ… おったきーさん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
”思い”の通りになる… Mac Nakataさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん

Comments

Regatierra@ Re[1]:トランジットで飲茶を(03/23) Nao6105さん コメントありがとうございま…
Nao6105@ Re:トランジットで飲茶を(03/23) サンミゲルと飲茶、いいですね~。 最近香…
Regatierra@ はじめまして! PひよこPさんへ。 コメントありがと…
PひよこP@ Re:節分=旧正月(02/03) こんにちは、初めまして(^^) 「パ…
PひよこP@ Re:パリ 街角の風景(02/02) ルノーのルーテシアに乗っていますが、 …

Freepage List

2010.02.06
XML
カテゴリ:ハワイ

ハワイでみかけた風景で思わず写真を撮ってしまったもののいくつかから
まずシボレーHHRをアップします。

20100206hhrfront.jpg


20100206hhrback.jpg


この車、見た瞬間に”PTクルーザー”を思いだす方もいらっしゃるでしょう。
クライスラーのPTクルーザーが大好きで、購入も検討していました。
ただ、その当時は人気が高く、右ハンドル車は半年以上の納車待ちであきらめましたが。
全体的にレトロっぽい雰囲気とリアの丸い処理がその持ち味のPTクルーザーですが、
このHHRはもっと箱型にしたような形です。
リアを写した2枚目の写真の左上にちょうどそのPTクルーザーが写っています。

ヤナセで取り扱っているのを知ったのはつい最近、HHRのパネルバンバージョンの
カタログをDMで受け取って初めて知りました。 でも日本ではまだHHRを見たことがないです。
カタログを見るとパネルバージョンはなんだか楽しそうな雰囲気です。
ヤナセさんもDMを送ってくれるので、宣伝に協力する意味で、カタログを
使わせていただきました。


20100206HHRCat1.jpg

20100206HHRCat2.jpg


HHRの全体のパッケージングはいいのですが、PTクルーザーと比べると、やはり
PTのほうに傾いてしまいます。

セダンではなく、ミニバンでもなく、商用車でもなく、守備範囲の広いこうしたタイプの
車がアメリカでも受けるのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.06 12:38:27
コメント(0) | コメントを書く
[ハワイ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X