Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

2011/08/24(水)02:06

チキンタツタを買ってみましたが・・・

ファストフード(44)

今日のエントリーはハンバーガー系ファストフードの雄、誰でも知っている黄色い"M"でお馴染みの「マクドナルド」さんで食べたランチを紹介します。 食べたのは、8月12日から9月上旬まで限定販売されている「チキンタツタ」です。 1年3ヶ月ぶりの復活販売とのことでした。 以下、画像をアップしていきます。 チキンタツタ(単品で320円?)の外箱です。 多くのハンバーガー類がペーパーラッピングでそのまま持って食べるようになっていますが、この「チキンタツタ」はボックス形状の箱に収まっていました。 ボックスにはチキンタツタの画像が印刷されていて、登録商標になっているらしい"i'm lovin' it!"と書かれたロゴも書かれていました。 せんキャベツがボソボソと出てしまうため、取り出していませんが、↑コチラが「チキンタツタ」です。 独特のバンズの形状なので、普通のペーパーラッピングでは潰れてしまうため、ボックス容器が採用されていることが分かります。 上画像では、食べる前からキャベツが散乱しているように見えますね・・・実際そうなっていました。(笑) ランチ時は回転を上げなければならなくて忙しいのは分かりますが、もうちょっと丁寧にというか、「マニュアル通り」に作って欲しいと思いました。 別角度から撮影してみました。 この画像の方がキャベツの様子が分かりやすいと思います。 最初にアップした容器の写真に見られるような青々としたキャベツとは程遠く、私の食べた「チキンタツタ」には白い芯ばかりが目立つキャベツばかり使われていました。 キャベツは乾燥していて水気がなく、シャキシャキ感がほとんどありませんでした。 まぁ、今回のキャベツは運が悪くて、たまたまハズレだったとしても、肝心のチキンタツタパティについても、理由は分かりませんがコチラもボソボソな成型肉の短所が全面に出ていました。 以上、良い点を見つけるのが難しい程、今回のチキンタツタを食べた感想は「ダメだし」のオンパレードでした。 単品の値段も決して安くなく、これを選ぶぐらいなら「緑モス」さんや「ファーストキッチン」さんの方がコスパが良いと思う人も少なくないでしょう。 後日、相方さんも別の店舗で、同じ「チキンタツタ」を食べたとのことで、食後の感想を聞いてみると、特にネタばらしはしていませんでしたが、私とほぼ同じ意見でした。 20年前にこのメニューが出てきた当時は美味しいと思っていただけに、今回の明らかな「劣化」は非常に残念でした。 小生、自らが選んで食べた「食べ物」については、お箸が進まなくなるほど不味かった以外、現場で食べ残すことは絶対にしませんし、拙ブログのエントリーでネガティブコメントを載せることも滅多にしませんが、今回は書かずにはいられませんでした。 私が食べたものがたまたま出来が悪かったと信じたいのですが・・・。 今日のエントリーは以上です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る