自然にいきたいね

2006/01/20(金)19:45

乳製品は良くない&ベジカレー

からだにいいもの、いいこと(172)

■みのさんのお昼の番組で■ 乳製品の上手な摂り方をやってました。2006/01/20(金)です。 げげ、ジョーダンじゃない!と思って、焦って、その辺のビデオテープに録画しました。 録画しちゃうと、安心しちゃて、ちゃんと観ないんですが、 ちょこっと観た感想=やっぱりトンデモナイ!・・・でした。 乳製品を摂取する自体、ベジタリアンでナチュラル・ハイジーン好きな私には トンデモナイ話です!! リンゴを皮ごとすってヨーグルトに混ぜて食べるとポリフェノールも摂れていいなどと、 まったく有り得ない組み合わせ~!!! その説明も、何それ?と超驚きでした~!!! 果物とヨーグルトを一緒に摂るなんて、狂気の沙汰だ~! それは内臓には、凶器のさただ~! ■テレビブログにトラバ■ テレビブログの2006/01/20 の「おもいッきりテレビ」にトラバしました。 ■医者の不養生とは違うよね■ ところで、みのさん、体調悪くて2週間ほど休んでたそうですね。 健康番組やってるけど顔色悪いとかよく言われてましたね。 番組をやってれば健康であって当然なのになんて見方も厳しいですね。 日々紹介してるすべてを実践できるわけないですよね。 なんとか健康法の誰々が亡くなったとか料理研究家の誰が入院したとか、 そういう時って、その人の生き方そのもので証明できなくなっちゃうよね・・・。 私も野菜果物で健康ですよ~ってやってて、不健康になったら困る~。 なんてね。 ■健康番組の全てが正しいか■ みのさんの番組は影響力ある番組の1つですね。 何か特集すると、スーパーで品切れになることもありますね。 でも毎日観てると矛盾すると言う人もいます。 そうですね、いろんな説を取り上げてるから有り得ます。 NHKでも「高齢者こそ肉を摂りましょう」なんてやることがあるし、 どれが正しいか、どれを選択しるかは個人の自由ですね。 ■ネットで調べてください■ どの説を選択するか、今は便利なことにネットがあります。 ネットの情報も玉石混交だから、見極めが難しいですが、 とにかく自分で色々調べて欲しいです。 乳製品を摂るのがいいことかどうか。 コーカサス地方、ブルガリア、モンゴル、そういう地方の人たちが採っている乳製品は 日本で手に入る加工されている乳製品とは同じでないということ、 日本人は乳製品摂取に適した身体で無い人が多いということなど、 よく考えてください。 身体にいいからと思い込まされて無理して摂取することはありません。 摂取しないほうがいいです。カルシウム、タンパク質その他、他の食品で取れます。 ■ベジタリアンの多くは乳製品を摂ってません■ 何故かってのは、いろんな理由があります。 私も日記で何度か書いてます。それをフリーページにもコピペして置いてます。 よろしければ左メニューで観て下さい。 管理栄養士が言うからってどれもこれも正しいとは思わないでほしいです。 この頃また牛乳のCMがよく流れてますね。売り上げが落ちてるから必死なんですって。 ベジタリアンからの主張でも、書きたいことがたくさんあるんだけど・・・ああ。 ■今日もレスできなかった■ なのに、日記アップして、すみません。 微妙なやり取りの方には、ホント申し訳ないっす。時間くださいってのもあるよね。 どうしてもき今日のうちに、ちょっとでも書いておきたくて・・・。 って書いてたら、主人が帰宅。 げげ、また私が1日中PCしてたて思われる!この頃夕方ちょっとなのに! 焦ったけど、もうカレーできてるもん!お麩入りカレー、 今日はレゴボウのすりおろしを入れてみたよ。 教えてくれたpremarieさん、ありがとう! マクロビオティクではゴボウのあく抜きをしないけど、私もしないことあったけど、 やっぱりあく抜きしてしまうな~。 ナチュラル・ハイジーンでは、ゴボウってどう思われてるんだろう・・・。 ■ついでに、ベジタリアンの私がが作るカレーのこと■ そうそう、私も自分のカレーにはお豆を入れてます! 普通はpremarieさんと同じで、家族と別作りです。 でも、家族に肉を食べさせるのが罪だと思うので、時々押し付けでベジタリアンの カレーを家族みんなで食べるように作ってしまいます。 ヒジキを入れたときは、家族からブーイングでした。私は好きでした。 豆も、家族からは嫌がられるので、自分のだけに入れます。 肉の変わりにお麩を入れるのも私は好きです。家族は嫌います^^; グニャンとした感触は安価な豚の脂身を食べた時みたいです。 あんまり長く煮込まないほうがいいってお麩の袋にはかいてあるけどね。 でね、すぐに飲みにいっちゃったから、まだ書けてるの~!へへへ! でも、次男ひとりにTVの番人させたくないから、PC辞めます~。 私がPCするのは、基本的に家族が居ない時です。 ■カウプレはゲストさんでした■ 10万踏んでくださったのは、***infowebというプロバイダの方でした。 これでもプレゼントしようが無いかな。 次は111111のゾロメにします。遠いぞ~。 今の私のサイトのアクセス推移をご参考までに表示します。今更表示して意味有るか?  ↑ 2006/01/20 18:58時点です ■また週末になってしまった■ 今日こそレス出来ると思ったのに・・・。 昨日1時過ぎに寝たのに、主人の仕事に付き合って5時半に置きました。 で、眠くて、せっかく次男が登校日で留守だったのに、PCろくにできませんでした。 頂いたメールにも返信できてないのもあるし、レスも、書いてくださった方への訪問も。 だのに、週末になってしまいました~! 週末は家族中心&主人が私がPCやるのを嫌うので、出来てないレスもクリアできないかも。 前みたいにとっとと主人がひとりででかけてくれればいいのにな~。なんてね。 月曜以降に遊びにいくからね、って言ってたのにいけてないままです。 また先送りです・・・。 ■週末の愉しみ■ またお蕎麦を食べにいくのかな~。 でもいいの、喧嘩してばかりいた頃よりよっぽどいい。 2種のお茶も雑穀ご飯も、漬物もデザート(アンニンのことが多い)全部残らず食べるほど好きな店だし。 先週はそのお店の常連しか知らないデッカイわんちゃんの太郎くんと友達になれたし~! ************************************************************************************** 最大10倍ポイント倍倍キャンペーン 2006/01/24(火)9:59まで。決定しました!2005年のベストショップ! ショップ・オブ・ザ・マンス受賞店舗の中で、買えば買うほど、ポイントが最大10倍に! 詳しくはジャンプしてみてね! フルーツ市場 ■ナチュラルハイジーンの本、いつものやつ^^;■ ★超オススメ 日本の第一人者の松田麻美子先生の 超健康革命(SHR スーパーヘルスレボリューション)ナチュラルハイジーンの本       常識破りの超健康革命 19:40

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る