398674 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

■お茶は健康飲料で妙薬

■お茶は健康飲料で妙薬

==========
■■出がらしには福がある■■

【ナナ】 突然ですが、お茶がら捨てちゃ駄目です。
【ヒロ】 お茶がら? 急須で淹れて、もう出がらしになった茶葉のことだね。
【ナナ】 出がらしになって薄いお茶しか出なくとも、茶葉には栄養成分が残ってるんですよ。
【ヒロ】 へぇー(20へぇ) お茶の色も出なくなって白湯みたいな茶でも?
【ナナ】 残ってるんですよぉーだw ←(べぇーってしてますw)
【ヒロ】 そういえば、出がらしの開ききった茶葉、奈菜ちゃん煎じてるよねw
【ナナ】 そうなんですw 煮出せば、まだまーだ、成分が出る出るw
【ヒロ】 奈菜ちゃんは、茶殻を麦茶を煮出す感じで、土瓶でグツグツ煮込んでますw
【ナナ】 土瓶が無ければ鍋でもいいし♪♪
     もしくは、茶殻を乾燥させて、粉末状にして食べちゃってもいいし♪♪
【ヒロ】 お茶の木っ端微塵だっけ?
【ナナ】 いやだもぉーw 『お茶の粉砕々(おちゃのこさいさい)』ですよw
     『お茶の粉砕々(おちゃのこさいさい)』という器具で粉茶を作りますの、おほほw
【ヒロ】 料理にかけて食べたり、一緒に調理すると、中々これが旨いんですよ♪♪
【ナナ】 『お茶の粉砕々(おちゃのこさいさい)』を紹介した日記がありますので。。。
     下にあるショートカットから読んでみてくださいね♪♪
     粉末茶のお料理への使用例もレシピ付きでありますよぉー♪♪

2004年05月06日の日記にジャンプして、帰りはブラウザの『戻る』ボタンで帰って来てくださいね。

【緑茶】を食べてヘルシーへJUMP


==========
■■美味しいお茶の淹れ方■■

【ナナ】 みなさま、どんなお茶も同じように淹れてませんか?
【ヒロ】 ん? 茶葉によって淹れ方が違うのかな?
【ナナ】 それが、違うんですよw 美味しいと感じる淹れ方を説明しちゃいますね。
     玉露だったら、茶葉10g、湯量60ml、湯温50℃、浸出時間150秒。
     煎茶上級なら、茶葉6g、湯量170ml、湯温70℃、浸出時間120秒。
     煎茶下級なら、茶葉15g、湯量650ml、湯温90℃以上、浸出時間30秒。
【ヒロ】 はい? 煎茶下級の湯量650mlって? そんなに一気に飲まないでしょ?
【ナナ】 あくまでも、美味しいーって感じる淹れ方ですからw
【ヒロ】 茶葉3gで湯量130mlじゃ駄目なの?
【ナナ】 それぞれの好みでいいんじゃないかしらw
     それよりも注目して欲しいのが「湯温」ですねw
     どんなお茶でも熱湯で淹れちゃう人が多いじゃないですかw
     同じ煎茶でも、上級と低級では、湯温が違うということに気づいて頂ければw

==========
■■お茶の効能■■

【ナナ】 緑茶の代表的な成分と効能を載せてみました♪♪
【ヒロ】 なるほど、名前は知ってても、どんな効能があるか知らなかったのもあるなw

生体調整機能

【ヒロ】 でも、茶葉って言っても、色々な種類があるけれど、全部同じ成分なのかな?
【ナナ】 違いますよw それじゃ、日本食品標準成分表から抜粋して載せてみますね♪♪

食品成分表5訂01
食品成分表5訂02

【ヒロ】 へぇー(MAXへぇ) 凄い栄養素だなぁー・・・・・・
     お茶飲むだけで、こんなに色々摂取できちゃうんだねぇー・・・・・・
【ナナ】 旦那(予定)さまw 違いますよw
     これは、あくまでも茶葉100g中に含まれる栄養成分ですからw
【ヒロ】 え? 急須で淹れたお茶100ml中の成分じゃないの?
【ナナ】 標準的に栽培された『茶葉に含まれる栄養素の標準値』ですよw
     栄養士さんも使う日本食品標準成分表ですから、シッカリした数値ですよ♪♪

==========
■■急須で淹れたお茶の現実■■

【ヒロ】 ちなみに、急須で淹れたお茶に、果たしてどれくらいの栄養成分が出てきているのかな?
【ナナ】 旦那(予定)さまw ガッカリしないでくださいねw
【ヒロ】 ん? ガッカリしちゃうほど出てきてないのかな?
【ナナ】 論より証拠で、下の一覧表を見てみてくださいねw

煎茶中の栄養成分

【ナナ】 上の表は、煎茶100gを90℃の熱湯に60秒間浸して抽出したものなんですって。
【ヒロ】 うわっ!! ガッカリだなぁー。。。全然お茶に溶け出して来てないんだね・・・・・・
【ナナ】 つまり、お茶がらとして、栄養成分が沢山残っている茶葉を捨てちゃってるってことですねw
【ヒロ】 奈菜ちゃん、ゴメン。。。
【ナナ】 え? 何がですか?
【ヒロ】 茶殻を土瓶で煮出してるのを見て、ケチケチしてるなぁーなんて言っちゃったけど。。。
     そんなにケチケチしないで、新しい茶葉を使いなさいよなんて言っちゃったけど。。。
     実は、とっても賢い主婦の奈菜ちゃんだったんだね。
     ホントに申し訳ないことを申し上げました。。。 ←(オモムロに正座してお辞儀w)
【ナナ】 いえいえ。。。かえって恐縮で御座います。。。 ←(つられて正座してお辞儀w)

==========
■■無農薬のお茶を食べましょう■■

【ヒロ】 そうなってくると、茶葉を粉にして食べようって発想は実にいいよね♪♪
【ナナ】 そうなんですよねw 茶葉の成分を100%食べちゃうわけですからねw
     でも、丸ごと食べちゃうということは、残留農薬も丸ごと身体に入れちゃうということですよ。
【ヒロ】 ん? 残留農薬? 他の野菜やら米だって残留農薬あるでしょ?
     そんなに神経質になること無いんじゃないかな?
【ナナ】 お米は研いでから炊きますよね? 野菜は水洗いするし、皮も剥いちゃうし。
【ヒロ】 あ。。。お茶は洗ってから飲むってこと無いのか。。。
【ナナ】 しかも、茶畑で散布される農薬は、それこそ想像以上の使用量ですよ。
     中国茶で、一煎目は必ず捨てなければいけないお茶ってあるじゃないですか。
【ヒロ】 あぁー、あるね。あれは、二煎目からが美味しいから一煎目は捨ててるんでしょ?
【ナナ】 いやだ。。。残留農薬を一煎目に溶出させて捨てるためですよ、あれ。。。
【ヒロ】 え゛ぇぇぇー?! そうだったの?
     でも、うちのお茶、一煎目を捨ててないじゃない?
【ナナ】 だってw 一煎目が一番美味しいじゃないですかw
【ヒロ】 そりゃ、一煎目の一番茶が旨いことは分かってるけどさ。。。
     残留農薬・・・・・大丈夫なの???
【ナナ】 大丈夫ですよw うちのお茶は、お茶農家から直に買ってますもんw
     ちゃんと、無農薬の証も毎度毎度見せて頂いて、それから購入しているんですよw
【ヒロ】 無農薬の証?
【ナナ】 コレのことですよw (↓参考までに、この下の分析試験成績表のことですw)

無農薬の証

【ヒロ】 へぇーーー!!(ウルトラMAXへぇー) こんなの有るんだぁー、ビックリだよ。。。
【ナナ】 公の機関が応えた、農薬が検出されなかったという証明書ですねw
     お茶って、一年の間に期間を空けて、何度も摘み取られて出荷されているって知ってました?
【ヒロ】 うんw それくらいは知ってるよ♪♪
     八十八夜の頃だけじゃ、一年中、市場に流通させることは出来ないもんねw
【ナナ】 農薬散布って、行政や業界が推薦している『防除暦』に従って行われるんですって。
     いつも買っている農家では。。。
     7月頃に収穫予定の茶葉に10種類以上の農薬を散布するとか・・・・・・・
【ヒロ】 10種類以上? そんなに散布するの?
【ナナ】 10種類以上を複数回ですよw 何十回散布するんでしょうねw
     だけれど、それくらい散布しないと、梅雨時に病害虫から守れないんですって。
【ヒロ】 でも、その農家では、無農薬のも栽培してるんだから、全部無農薬にしないのかな?
【ナナ】 無農薬のものは、手間隙やら人手が非常にかかるそうですよ。
     最近では、お茶農家も専業農家が減ってきてますしねw
     自分達で飲むお茶と高級茶だけ、完全無農薬で栽培してるんですって。
     でもね、無農薬栽培だと「ロス」も凄まじいそうですよw
     害虫がついたり色艶が悪くなったり、中には病気で収穫不可能のものもあるとかw
【ヒロ】 うーーーん。。。現実的に、無農薬栽培は大変な苦労をしているんだろうねぇー。

======================
■医療現場でも使える茶茶の茶

■■MRSAって知ってます?■■

【ナナ】 なんちゃってドックの●ジ君が有り難い情報をくれました♪♪
【ヒロ】 いや。。。●ジ君から届いた電子メールを見た瞬間、気絶するかと思ったよw
【ナナ】 いやだw (爆笑) そんな、大袈裟なw
【ヒロ】 皆様、飲料のお茶で体内のMRSAの滅菌が期待できるって知ってました?
【ナナ】 それよりも先に、MRSAとは何か説明しなくちゃw
【ヒロ】 あぁーw それもそうだねw

==========
■■MRSAとは?■■

【ナナ】 MRSAとは、メチシリン・レジスタント・スタヒロコッカス・アウレウスの略語です。
     日本語では「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌」と呼ばれている感染症です。
     食べ物を介して集団食中毒になることが多い菌です。
     また、MRSAの院内感染の報道などでも耳にすることが多いMRSAですよねw
【ヒロ】 MRSAは、日常的に人間の皮膚やら動物の皮膚などに常駐している細菌だそうで。。。
【ナナ】 鼻の粘膜や咽喉、それに自然界で当たり前に存在しているブドウ球菌ですって。。。
     これは、化膿性疾患の原因菌です。
     例えば、手を怪我してる場合、その傷口に「化膿巣」が出来ます。
     例え、傷口が化膿してグジグジになっていなくとも化膿巣が出来ているそうです。
     この化膿巣から手指を介して食品を汚染することになります。
【ヒロ】 MRSAによる感染は、ブドウ球菌そのものではなくて。。。
     菌が増殖するときに生まれ出た「エンテロトキシン」という耐熱性の毒素によるもの。
【ナナ】 中毒症状として、最初は唾液の分泌の増加から始まり。。。
     激しい吐き気、さらには、嘔吐・腹痛などの症状が見られるんですって。。。
     いきなり意味も無く唾液がデロデロと出てきて吐き気がした場合。。。
     もしかすると、その原因はMRSAかもしれません。
【ヒロ】 驚いたことに、発熱がほとんどみられないのもこの菌による食中毒の特徴ということで。。。
【ナナ】 更に驚くべきは、MRSAは加熱しても分解されません。 ←(これ、重要です。)
     傷がある手で料理すると、そこからMRSAが鍋などに入り込む可能性が大なの。。。
     MRSAの菌が鍋に入ると、どんなに煮込んでも滅菌できないんですよぉ。。。
     食品業界では、出来上がった食材を直ちに冷却してから冷蔵保存します。
     それは、MRSAの菌は低温では増加し辛いということによるものです。
     皆様のお宅でも、出来た食材を直ぐに食べない場合は、必ず冷蔵庫保存してくださいね。
     MRSAは、病院の「院内感染」だけの世界の話ではありません。
     腐っていないものを食べたのに嘔吐しちゃった。。。もしかして。。。
     もしかすると、「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌」によるMRSA感染が原因かも。。。
     O157とか、サルモネラ菌とかの食中毒と同じように考えた方が良い感染症です。
     何が同じようかと言うと、『身の回りに菌が常にある』ということですので。。。

==========
■■緑茶のMRSA菌に対する効果■■

【ナナ】 腐ったものを食べたわけではないのに、とんでもなく気持ち悪くなっちゃった。。。
     そういう時は、迷わず渋くて濃いお茶を飲んでくださいね。
【ヒロ】 お茶の成分が、MRSAの発育を抑制させる効果があるからだよね。
【ナナ】 その通りです。しかも、市販のお茶飲料でも効果が認められてるんですってw
【ヒロ】 伊●園の「おー●お茶」とか、自販機やコンビニで売ってるお茶系飲料のこと?
【ナナ】 そうなんですよ、旦那(予定)さま♪♪
     ●ジ君がくれた医学実験の結果を下に載せてみますねw

緑茶によるMRSAの発育抑制

【ヒロ】 お茶っ葉10gに沸騰した500mlのって、濃いお茶じゃないね?
【ナナ】 小さじ二杯の茶葉だったら、200mlの熱湯で2分なら渋くて苦いですけどねw
【ヒロ】 凄いね。。。お茶飲んだだけでMRSAの成長が止まるんだ。。。
【ナナ】 あくまでも、応急処置程度ですけどねw
【ヒロ】 え? そうなの?
【ナナ】 コロニー数の推移で、48時間後にゼロになるという結果ですよw
     『48時間以内は、MRSAが発育続けているのかもね』という結果ですものw
【ヒロ】 あ、ホントだ。。。『消毒液のように短時間で効果は見られず』とあるもんね。
【ナナ】 でも、真夜中にオカシクなって、でも救急車を呼ぶ程でわないわという時・・・・・
     お茶だったら遠慮なく急須で淹れて飲めるじゃないですかw
     飲める消毒液なんて一般家庭に有りっこ無いですしw
【ヒロ】 でも、お茶の何が効いてるのかな?
【ナナ】 効いてるのは、カテキン類ですって。
     カテキン類には、カテキン、EGCG、EGC、EGCG3Meなどがあるそうですよ。
【ヒロ】 ん? 何だか聞いたこと無いアルファベットの羅列が出てきちゃったなw
【ナナ】 それじゃ、ついでにですね、医学方面からのお茶の効能も載せてみますね♪♪

機能成分01
機能成分02

【ナナ】 カテキンとタンニンって、結合しやすいし、実際にお茶の中で結合しているんですって。
     しかも、カテキン類のEGCGとEGCがくっ付いて縮合型タンニンになってるんですって。
     タンニンにも種類があって、加水分解性タンニンと、縮合型タンニンがあるんですって。
     しかも、タンニンは、ポリフェノールと呼ばれる物質たちの総称なんですってw
【ヒロ】 うわ。。。ややこしくなって来ちゃったなw
【ナナ】 いやw ですからw カテキン類とタンニン(二種類)の効能は・・・・・
     抗酸化作用を持つものと抗発ガンプロモーター作用を持つものがあるって覚えればOKw
【ヒロ】 それと。。。テアニンって初めて聞いたな。。。
【ナナ】 グルタミン酸の一種で、旨み成分ですよ♪♪
     人工的に造り出したグルタミン酸化合物とは違って、天然モノですよ♪♪
【ヒロ】 あれ? 分かんなくなっちゃったよ。。。
     お茶の何がMRSAに対抗しているんだっけ?
【ナナ】 ●ジ君の資料では、エピガロカテキンガレートでの実験結果をくれてますよ。
【ヒロ】 エピガロ何とかって、EGCGってやつだね。
【ナナ】 そうですw エピガロ何とかって、EGCGってやつですw
     医学実験結果の文章を要約するとですね・・・・・
     『緑茶飲用で、咽頭に付着している菌が除菌されたと見られる。』
     要は、お茶がノドを通過する時に、お茶がノドの菌をヤッツケたということですねw
     具体的に、MRSAが陰性に転じるまでの期間ですけど。。。
     48時間から14日以内、それに29日以内で半分以上の確率で陰性に転じてますよ。
【ヒロ】 え? お茶を飲み続けただけでMRSAが陰性に転じてるの? 驚きだな。。。
【ナナ】 でも、一人だけ80日以上かかって、やっと陰性になっている人もいますよw
【ヒロ】 ん? 個人差があるってことかな?
【ナナ】 いいえ、要は、MRSAの保菌者が、どこに菌を抱えているかが問題みたいですよ。
     「咽頭附着菌の洗浄効果アリ」ということですのでノドに菌があれば陰性早しですねw
     血液中に保菌していると効果が認められなかったという実験結果もありますよw
     血液中に15マイクログラム/mlのEGCGがなければ効果無しということなんですが、
     お茶を飲んで血液中のEGCGの濃度が、0.034マイクログラム/mlだったとか。
     でもね、その実験で使ったお茶が笑えるんですけどw
【ヒロ】 あw 分かったよw それが「おー●お茶」だね?
【ナナ】 そうなんですよw あんな薄いお茶で実験しないでちょうだいって思いますけどねw
【ヒロ】 つまり、意味不明な吐き気や嘔吐があったら、とりあえずお茶。
     お茶を飲んでも全然意味が無かったら、病院へ行きましょうってことかな?
【ナナ】 いやいやw 食中毒になったと感じたら大人しく医者に行くべきですよw
     自宅にペニシリンなんて無いでしょうし、緑茶抽出エキスなんてものもないですしw
     あったとしても、素人がソレらを静脈に注射するのは危険極まりないですからw
【ヒロ】 なるほど、口から入れるのと血管に直に入れるのとでは、全く意味が違うしね。。。
     
     
==========
■■お茶のケータリングサービス■■

【ヒロ】 何だかさ、持ち上げたり落としたりしているけど。。。
     結局、お茶ってMRSAに有効? それとも無効?
【ナナ】 ●ジ君がメールで送ってくれた資料に、衝撃の事実がありますよw
【ヒロ】 おーw いよいよクライマックスだね?
【ナナ】 MRSAの院内感染対策に「ティータイム」を設ける病院が増えているそうですよw
【ヒロ】 ティータイム?
【ナナ】 看護師さんなどが、病室にお茶入りのポットを持っていって配っているんですってw
     患者さんのマイカップや湯のみに注いで回っているんですってw
【ヒロ】 なるほどw ノドにあるかもしれない菌を茶を飲んでヤッツケさせてるわけだねw
【ナナ】 もうひとつ面白い情報に、病棟で陰部洗浄等に茶浸出液も使用されているってw
【ヒロ】 え゛? 薬品だけじゃなくって? 茶浸出液も?
【ナナ】 茶浸出液の抗菌作用って、意外と馬鹿にできないレベルに達しているみたいですよ。
【ヒロ】 何か特殊な茶浸出の方法があるんだろうけど、お茶でねぇー・・・・・・
【ナナ】 結論として、茶浸出液の抗菌作用は、専門家の浸出方法なら、かなり有効みたいですねw
【ヒロ】 奈菜ちゃん? 今度さ、●ジ君にソレを教わってきなよ。
【ナナ】 いいえw そんな面倒しなくともw
     ドクター●ジ君に、専門家が浸出させたものを持参させて常備しておけばいいかもw
【ヒロ】 うわ・・・・・さすが、相変わらず強引な思考の奈菜ちゃんだねw


======================
■茶添加物と関係法規

■■余計なものw■■

【ナナ】 旦那(予定)さま? 日記つくりましょう♪♪
【ヒロ】 ん? あ、いいよ♪♪

(キン・コぉーン ←インターフォンの呼び鈴が鳴りました。)

【ナナ】 はーい♪♪ どなた様ですか?
【ヒロ】 間が悪いなw 誰が来ちゃったんだろねw
【ナナ】 ちっ(舌打ち) てやんでぇー。。。
【ヒロ】 奈菜ちゃんw (爆笑) 誰が来たのか分かったよw
【ナナ】 カギ開いてるから、勝手に入ってきてねーw
【ヒロ】 奈菜ちゃん? ●ジ君だろ?
【ナナ】 え゛? 分かりました?
【ヒロ】 思いっ切りねw (爆笑)

==========
■■余談■■

【●ジ】 何だよ、何だよw 随分と無愛想に招いてくれるじゃんw (苦笑い)
【ナナ】 あのね。。。連絡も無しに、突拍子も無く来ないでくれる?
【ヒロ】 ●ジ君、今から日記を作るんだけど、せっかくだから一緒に参加する?
【●ジ】 あーw 楽天の日記ですね?
     奈菜ちゃん、あのさ。。。昨日の日記見事じゃんw
【ナナ】 お陰さまで苦労させられたわよぉー。。。
     医学用語だらけで解説も無いし、いちいち●ジ君に電話もできないし。。。
【●ジ】 しかし。。。すっげー読解力だな。。。
     自分の専門分野じゃない世界の文章をさ、良くあれだけ分かり易くしてるよw
【ヒロ】 昨日、半日掛けて書いたんだよね♪♪
【ナナ】 まぁ、何でもいいから、とっとと始めましょうよw

==========
■■本来は黄金色■■

【ヒロ】 奈菜ちゃん? 最近のお茶は、何で緑色なのかな?
【●ジ】 先輩w 急須で淹れた茶は、普通緑じゃないですか?
【ナナ】 甘いわねw 何でもかんでも緑だと思ったら大間違いよw
【ヒロ】 そうだよね、煎茶や玉露を急須で淹れると、綺麗な黄金色のはずだもんね。
【●ジ】 マジっすか? 緑色のお茶が普通じゃなくって?
     急須で淹れて黄金色のお茶が出てきたら、何だか安っぽい茶に見えるな。。。
【ナナ】 なるほどねw 緑色に出るのが良いお茶と思っている人も多いのよねw (薄ら笑い)
     緑色のお茶は、『深蒸し茶』か『抹茶入り』のお茶なのよw
     深蒸し茶は、水の悪いところでもカルキ臭に負けず美味しく飲めるよう開発されたお茶。
     製造工程のうち、蒸しの時間が長いために揉む工程で粉が多くなるのよ。
     その粉が、急須で淹れたお茶を緑に染めているのよw
     味はマイルドになり、茶碗の中で粉が浮遊するから緑色が鮮やかなのよw
【●ジ】 へぇー(20へぇ)
【ナナ】 で、抹茶入りのお茶は、比較的安いお茶でもきれいな色が出るよう開発されたお茶。
     煎茶に抹茶を吹き付けて、三煎目あたりまできれいな緑色が出るようにしてるのよw
     でもね、ヘボイものは、煎茶に抹茶を混入させてるだけなのよw
【●ジ】 さすが、自称お茶フェチだよなw 良く知ってるよ、マジでさw

==========
■■番茶って売ってないの?■■

【ヒロ】 最近になって気づいたんだけど、番茶って売ってないよね?
     うちの婆ちゃんは番茶が好きなんだけど、店で売ってないって嘆いてたよ。
【●ジ】 先輩? 番茶って何ですか?
【ナナ】 あーーー、これだから金持ちは。。。
     金持ちだから、100g1000円以上の玉露ばっかり飲んでるんでしょ?
【●ジ】 え? そんなに茶って高いもんなの?
【ナナ】 あ、ごめんw あんた、なんちゃって金持ちだっけw (爆笑)
【ヒロ】 あのー・・・・・奈菜ちゃん?
【ナナ】 あ。。。ごめんなさい、旦那(予定)さま。
     実はですね、法律が改正されてから大雑把な表示になっちゃったんですよ。
     平成11年7月22日にJAS法が改正、お茶が加工食品と位置づけられたんです。
     名称、原材料名、内容量、賞味期限、保存方法、原作国名、輸入者、製造者名(加工者)。。。
     そういうものの明記は義務付けられているんですが、名称は大雑把ですよw
     それにね、原材料の表示も大雑把w
【●ジ】 加工食品扱いなの? それじゃ、添加物入ってて当たり前じゃん?
【ナナ】 ちょっとw 添加物の話は、この後でするから先走らないでちょうだいw
     それじゃ、JAS法で定められた表示方法を具体例で載せてみますね。

緑茶の一括表示

【ヒロ】 ん? 記載上の要領と、具体的例。。。何かチグハグじゃない?
【ナナ】 一番チグハグなメーカーの表示を抜粋して載せてみたのよw
【●ジ】 伊●園って、超大手のお茶会社じゃんw いい加減な表示だな。。。
【ヒロ】 何で、こんなに矛盾点があってもOKなのかな?
【ナナ】 さぁー。。。国がいい加減なのか、企業がいい加減なのかw
【ヒロ】 煎茶とか玉露とか番茶とかって書いてくれれば親切なのにねぇー。。。
【ナナ】 要は、色々混ざってるんですよw
     JAS法では、ブレンドの表示も義務の条項が無いんですよw
     更に、国内産地表示の義務の条項も無いんですよw
【●ジ】 なんだってまぁー。。。片手落ちな法律じゃん?
【ナナ】 まぁーw 一番どうしようもない表示をしているメーカーのものを抜粋してみたのでw
【ヒロ】 なるほどね。。。
     番茶が売ってないんじゃなくて、販売者がキチンと表示しなくなっちゃっただけなんだ。。。
【ナナ】 更に、JAS法では、成分表示は義務付けられていないんです。
【ヒロ】 じゃぁ、食品成分表を載せてる業者の茶葉は、自主的に載せてるってことだね?
【ナナ】 そうです。でもね・・・・・
【ヒロ】 ん? でもね?
【ナナ】 他の工業生産の食品と比べて、製品の均一化は難しいので成分値に幅が出てくるはずなの。
     お茶って、5月の一番茶から、梅雨の頃の二番茶、真夏の三番茶。。。
     少なくとも、一年に3回は茶摘されているんですけど、時期によって違うんですよ。
     何が違うかって、味も成分も全然違うんです。
     それに、一軒の茶農家だけから仕入れて加工して販売しているわけが無いので。。。
     農家Aと農家Bで同じ食品成分の値が出るわけがないんですねw
【●ジ】 何だよw それじゃ、載せるだけ無駄じゃんw
【ナナ】 いやいやw 同じ食品成分の値が同メーカーの同製品から出るようなら、添加物で加工済みw
【ヒロ】 なるほどw 自然界でバラつきがある製品を無理やり加工して標準化させてるってワケかw

==========
■■値段の高いお茶はランクが高い?■■

【●ジ】 奈菜ちゃん、さっきさ、100g1000円以上とかって言ったじゃん?
     それってさ、100gあたりの価格が高けりゃランク上ってこと?
【ナナ】 非常に素敵な質問だわw
     通常、お茶の味、水色、香りなどのランクは、お茶の販売価格に反映されてるんだけど。。。
【ヒロ】 ん? だけど?
【ナナ】 中には、添加物で色づけしたり味付けしたりして、不当に高額で売られているものも。。。
【●ジ】 マジで?
【ナナ】 それじゃ、いよいよ添加物のお話にw

==========
■■茶畑で既に。。。■■

【ナナ】 茶葉への添加物で有名なのが『重炭酸アンモニウム』と『グルタミン酸ナトリウム』です。
【●ジ】 マジ? 茶葉に炭酸水素アンモニウムとカルバミド酸アンモニウムの混合物?
【ナナ】 なんちゃってドクター? いきなり難しいこと言い出さないでよw
【ヒロ】 奈菜ちゃん? 重炭酸アンモニウムは『重曹』でしょ?
     膨らまし粉を・・・何で茶葉に掛けるのかな? 重曹で膨らませて収穫量水増しなの?
【●ジ】 先輩、この混合物はですね、葉緑素にかけると深い色に変化するんですよ。
【ナナ】 さっすがぁぁぁーw 薬物オタクw
【●ジ】 薬物オタクってさw (爆笑) 怪しい言い方すんなよなw
     この程度の薬品関係を知らなかったら、俺は仕事にならないってw
【ナナ】 まぁー、偉そうにw なんちゃって医師のくせにw
【●ジ】 はいはい。。。 ←(聞き飽きちゃったようで、投げやりの返事w)
     先輩、重炭酸アンモニウム(重曹)で濃い緑に発色させるというわけですよ。
【ナナ】 それと、グルタミン酸ナトリウムで味付けw
【ヒロ】 ん? 昨日の日記で、グルタミン酸エチルアミド(テアニン)があったでしょ?
     天然の旨み成分が含まれているのに、何で化学製品のグルタミン酸を入れるのかな?
【ナナ】 同じ茶葉でも、高級とされる品種には豊富にあるんですけどねw
     安売りされているような品種には殆ど含有されて無いそうですよw
【ヒロ】 なるほど、低級茶には無い栄養素だから、無理やり化学製品を入れているということか。
【ナナ】 食品衛生法上、添加物の表示をすれば問題ないですからw
     お茶は、JAS法上、加工食品扱いだしw
【ヒロ】 しかし、一個の法律でまとめて規定できないもんかねw
【ナナ】 あたしも、そう思いますw
【●ジ】 奈菜ちゃん、あのさ。。。添加物表示されてる茶なんて見たこと無いんだけど?
【ナナ】 厳しくなってきたのにアミノ酸等を表示していないところが多いからよw
【●ジ】 国民を不健康にしてまで金儲けしたいのかよ。地獄に落ちて欲しいね、そういうヤツラは。
【ヒロ】 さすが●ジ君。医者として最高の発言だね♪♪
【●ジ】 でもさ、法律関係があっても機能してないって問題ですよね。
【ナナ】 どんな業界にも法律の抜け地があるんだけど、茶業界にもあるのよw
【ヒロ】 ん? 抜け道? どんなの?
【ナナ】 添加物として表示義務がないようにする裏ワザなんですけどねw
     生産者が摘み取り前に表面に散布(葉面散布)すればいいだけw
【ヒロ】 なるほど。。。畑に生ってる状態での散布は、加工に値しないんだね?
【●ジ】 そっか、作物の状態だもんな。作物に何を散布したって添加物じゃないよな。
【ナナ】 どんな法律でも穴ぼこが必ずあるんだけど、それを放っておく国も国よねw
     国なんて当てにしないで、静岡県みたいに条例で厳しく取り締まればいいのよw

==========
■■静岡県製茶指導取締条例■■

【ヒロ】 静岡県製茶指導取締条例? これって何かな?
【ナナ】 静岡県独自の、お茶栽培でやって良いこと悪いことや罰則などを規定した条例なんです。
     第4条「製茶を製造し、又は加工する者は、次に掲げる行為をしてはならない」
     第4条第2項「物料を用いて製茶を着色し、又は異物を製茶に混入すること」
     第10条「これに違反した者は、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する」
【●ジ】 まじかよ!! 空で言ってるし!! 暗記済みなのかよ。。。参ったなこりゃw
【ナナ】 でもね、化学的な着色を禁止するもので、天然原料による着色は範囲外なの。。。
     それはそれで、ちょっと甘いと思うのよね。
     天然原料って、自然にあるものなら何でも天然原料だもの。。。
     綺麗な色の石を拾ってきて、それを粉末にして色づけしても天然着色だし。。。
【●ジ】 そうなんだよな。天然モノで問題が発生すると面倒なんだよな。
     医薬品なら、薬事法でキチっと規定されてるから、問題発生すれば裁判して勝てるけどさ。
     化学製品の添加物には薬品の組み合わせってのが多いから、そっちのが裁判も楽だぜw
     何が楽かって、身体に害がありゃ、関係法規に照らし合わせて裁判すりゃ勝てるからなw
【ヒロ】 奈菜ちゃん? 現実に、静岡県製茶指導取締条例は機能しているのかな?
【ナナ】 日本のお茶所の代名詞としてのプライドがあるから、目茶苦茶機能してますわよw

==========
■■静岡産のお茶が欲しいけど■■

【●ジ】 それじゃさ、話は簡単じゃんw 静岡産の茶葉を買やぁーいいわけでw
【ナナ】 あなた、さっきの話を忘れたの?
     JAS法では、原産地を国単位で書けばOKなのよw
     現実に、原産地の都道府県名で書いてる業者、どれくらいあると思うの?
【ヒロ】 ボクは番茶が欲しいよ。。。
【ナナ】 それも、茶農家と仲良しになってないと難しいですわねw
【●ジ】 何だかよぉー。。。法律って業者有利に出来てない?
【ナナ】 何よw 今頃気づいたの?
【●ジ】 さすが利権政治の日本だぜ。。。 ←(しかめっ面で、嫌味たっぷりw)
     

======================
↓続けてご一読なさる方は、ココをクリックしてください。
【にがり(苦汁)】へJUMP (ニガリとは? 本来ニガリが含有されているべき食品などを語った会話集です。)


ロゴ




© Rakuten Group, Inc.