532336 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

迷鴎亭 ★BAKERY FESTE★

迷鴎亭 ★BAKERY FESTE★

アシダカグモ

5月27日
おなじみアシダカグモが、今年も元気だ。
子グモは居間や台所にもしょっちゅう姿を現す。
ちょっと大きめのが浴室に住み着いている。
そして、最近トイレに現れたのがこいつ。
クリックで拡大↓


ここに大画像を貼ると怖いのでリンクにしておきます。
そのうちめんどくさくなって、直接貼るようになると思うけど・・・。

7月1日
いつ卵から孵るかと楽しみにしていたら、ついにそのときが来た。
7-1kumo1.jpg

拡大しても何だかわからない写真であることに変わりないので、小さい写真にしておく。
これは天井を見上げて撮ったもの。○で囲んだところに卵のうが貼り付けてあって、周りのゴミみたいなのが子グモの群れ。
少しずつ広がっていた。糸でぶら下がって下りてくるのもいる。

お母さんは壁にいた。
7-1kumo2.jpg

子グモはとてもすばしっこくて、つかまえることもできるが、すぐ手の上を走り抜けてジャンプしてどこかへ行ってしまう。
なので、撮影は透明袋に入れて行ないました。例によって虫虐待ですすいません。

7-1kumo3.jpg
脚を広げた大きさが7mmぐらい。体長は2~3mm。

7月9日追記。
子グモはほとんどが姿を消したが、家の中に数十匹は残ったようだ(毎日2、3匹見かけるから、そのくらいはいるはずだ)。

8月19日
8-19-001.jpg

毎年現れるハチがまた出た。いつも突然室内に出現する。たぶん北側の網戸のない窓から入ってくるんだろうけど。

体は黒くて、腹が半分ぐらいオレンジ色。なぜかこの配色のものは図鑑でも見つからない。
この姿形はベッコウバチだよねえ・・・と思っていたら、こちらのサイトでもベッコウバチだと書いている。→「いとなみ」(メニューの「不気味にデカい益虫クモ」に、このハチとアシダカグモの写真があります。)
アシダカグモの天敵なのだ。このあたりはアシダカグモが多いから、このハチもよく見るんだな。

8月25日
うちで生まれたアシダカグモ、何匹か居ついていて、チラチラ見かける。

8-25-001.jpg

畳の目と比較すれば大きさがわかるだろう。脚を広げて14mmぐらい。大きくなったねえ(^-^)
大画像はこちら→■



© Rakuten Group, Inc.
X