ナガサキアゲハの羽化~蝶ナガサキアゲハの羽化8月20日 朝5時30分。 ![]() サナギが羽化しそうになっている。見張っていたのだが、実際羽化したのは午後だった(^^;) 10:08 ![]() 11:02 ![]() 13:00 ![]() サナギの殻と体がすっかり離れている。いよいよだ。 13:19 ![]() ![]() ![]() ![]() 13:21 ![]() ナミアゲハやアオスジアゲハは10~15秒で出てくるのだが、大きい子は時間がかかるのだ! ![]() ![]() 13:22 ![]() 13:24 ![]() しかし、羽が伸びるのは速いというか小さいアゲハと同じだ。 ![]() 13:27 ![]() 13:31 ![]() ![]() もうすっかり伸びている。足場の良いところへ移動させるために、手につかまらせたら、しっかり重量があって、爪でがっしりとつかまっている感じがした。 15時ごろ。 ![]() 少し飛べるようになった。 ![]() ![]() 大きさを測ったはずなのだが、どこに書いたか忘れてしまった。とにかく今まで育てた蝶の中では特大である。 ![]() このあとベランダに出したら、しばらくして飛んで行った。 ナガサキアゲハは、温暖化のせいで少しずつ生息地を北へ広げてきたそうだ。東海地方にはすでに定着している。温暖化のせいで出会えたのだと思うと複雑だが、蝶に罪はないし、育てることができて幸せである。これからも、他のアゲハたちと共存して元気に生きていってほしいと思う。 ナガサキアゲハ2007・終わり。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|