一流施術家になるまでの記録日誌。

2007/01/05(金)16:33

最近の施術体験2。

続きですー。 次の人は、今回で見るのが3回目なので、ゆがみもないし、でも肩こりとまぶたが少しぴくぴくするというので、そのあたりを念入りに施術しました。よくなりました。2年間の慢性の腰痛が初回で治ったままなので良かったです。 次の人は、こないだ仙骨が寝てると当たって痛かった人です。仙骨は、家でノートで念入りに注意点を復習してきました。最初にまず仙骨に挑戦してみると、「あれ、だいぶいいよ!でももうちょいかな」。もう一回すると、「あー大丈夫!痛くないよ!さっきまでは横向きになろうとしただけでも痛かったけど、全然大丈夫ー」 やったー!だんなさんもとても喜んでくれました。 その他の症状として、頭痛と肩こりがすごいというので、まず肩こりを治して、そういえばこの人の首を見るのは初めてだったなぁと思いながら見てみると、途中でボコンとした大きい骨のゆがみがあって、それを触ると、肩とか頭がピキーンとくる、と言います。うーん。とにかく治さないと・・・。色々やって、なんとかまっすぐにおさまって、小さくもなった感触です。 座ってもらって「どうですか」、「首がだいぶ楽になったけど、頭はまだなんか痛いです」。 なので、また座位で調整です。「あー大丈夫かも、痛くないです!」 あーよかったー。本当に嬉しいですね。「なんかさっきまで視界がもやもやしてたのに、すごくよく見えるようになってるー」とも言ってくれました。 これで仙骨を治せるようになったので、さっそくこないだ治せなかったもう一人にも施術しに行きました。すると、「わー、痛くない、大丈夫です」ですってー。念のために、もう一つの仙骨にいい手法をおまけでしておこう、としたら、「あれ、いたたたた・・・これはダメです、また痛くなっちゃった」 うーん。さっきの人にはよかったんだけど、やっぱり人それぞれですねー。 もう一度前の手法で治して、また大丈夫な状態になりました。 「○○ちゃんの腰痛の原因は、ただの仙骨のゆがみだっていうことがわかったから、なんとかゆがまない生活を送っていて下さい」と無理(?)なお願いをしておきました。生後一ヶ月の赤ちゃんがいるから大変なんだろなー。 その人のだんなさんも、昨日から肩が痛いということで、ついでに見せてもらいました。 症状は、寝返りしたら激痛がして、今もパンチするような向きの動きが痛い、とのこと。ふむふむ、これは○○○○かな、と思ってやったけどだめで、普通にゆるめたりしてみてもだめで、○○○かなーとやってみると、手を前にやったときに肩の後ろの方が痛くなる、と。うーん、このとめかたじゃダメかーと、先に肩用をやると、さっきまで痛かったやり方でもやれるようになっていて、結果「痛くない!」と。 座位でも確認してもらって、大丈夫でした。 今回の帰省中にご協力いただいた皆様、本当に勉強になりました。ありがとうございました。次は今以上に自信をもって施術できるようになって戻ってきます。 症状のある方に施術できるのは本当に勉強になるし、技が下手なときはよくならないし、とてもいい経験になりました。痛みがなくなったときの笑顔って本当にいいですね。治せないことがあっても師匠がついていてくれると思ったら、安心して施術できます。いつも本当にありがたいです。 明日から再び浜松です。また師匠から直接教われると思ったらとても楽しみです。 いつも長文を読んでいただいてありがとうございますー。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る