佐野まり はちどりの庭 Mari Sano Jardin Colibri

2014/09/16(火)19:38

高熱2日目 reposo cultural

arte(133)

高熱2日目、いよいよ真剣に栄養を取り入れ回復に向かって努力、特大ピーマン、オレンジをかじりつつ、日本から持ってきた粉末ポカリスエットも大活躍、そして何より相棒マリオの手厚い看護。本当に一晩中、枕元に待機して時折マッサージまでしてくれました。おかげさまで峠を超え、マリオはお疲れでグッスリ離れた場所で眠っています。 自宅でおとなしくしている間、充実した見聞を広める機会と遭遇しつづけています。本当に偶然「ここぞ」というときに今必要なものを目の当たりにすることが多々ありのですが、今日はコロンビアから届いたメールに新しい本の紹介があって、エクアドル人の作家の「霧の中の馬」このスペイン語タイトルに惹かれて、作家のことを調べているうちに素晴らしいラジオ番組に遭遇。 番組LINK http://www.ivoox.com/podcast-suenos-papel_sq_f110207_1.html エクアドルRadio Visionの「紙の夢」・・という番組。作家を中心にインタビューを行なっていて、非常に深い繊細な話が聞けて、この作家の話にイノセンス、、幼少のイノセンス、素朴な佇まいを失って、エゴという混乱に身をおくようになる・・文学界のソンナ権力志向を離れ一人、書き続けること・・作家ですとはいいたくない、、一言一言が「そうそう」と頷いてしまう・・そんな正直な会話に目が覚めました。 夜ごはんを食べてからフトつけたテレビで以前から見たいと思っていた、ピアニスト、マルタ・アルゲリッチの日常を撮影し続けた実娘によるドキュメンタリー映画、Blooddy Dautherをみることができました。メキシコに移住してしまった芸術の姉友が絶賛していた映画で、本当に彼女の言う通り、特別なドキュメンタリーでした。 ドキュメンタリーの紹介 http://www.youtube.com/watch?v=S-rjYze0IXk Argerich plays Shostakovich Piano Concerto No. 1 http://www.youtube.com/watch?v=4MzZs6RD5pE 天才芸術家の日常は想像以上に刺激的で、突発的で、壊れてしまいそうな繊細な才能とハードな仕事を皆で支えている、、家族、娘達が特に・・。 そんな家族にしか見せない貴重な日常と言霊の数々を記録した映画。映像が貴重すぎる、、そして編集が素晴らしい。 佐野まり http://www.facebook.com/danzacharango

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る