スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

2008/03/24(月)10:54

八景島シーパラダイス

(ドルフィン・ファンタジー) 昨日、家族で八景島シーパラダイスに出かけてきました。 (昨晩はぐったり疲れて日記を書く気力なし…(^^;。) 我が家からは結構近くて車で20分かかるかどうかという距離なのですが、 実は行ったのは久しぶり(1年半ぶりくらい?)。 昨夏、新しくできた施設「ふれあいラグーン」もまだ見ていませんでした。 毎年2月からGWまで、お得な「ファミリーパス」が発売されます。 昨年も買おうかなと思ったのですが、結局買いませんでした。 今年こそは買おうと、昨日はその購入もあって行ったわけです。 ファミリーパスは年間3万円(家族4人まで。追加料金で家族の数増やせます)、 来年の3月末まで遊び放題です。 水族館などの各施設、ジェットコースターなどの遊園地の乗り物アトラクションなどの 料金が含まれ、レストランやショップも5~10%割引になります。 家族全員分のバイキング・ランチ(1回分)のチケットもついて、相当お得。 年に2回以上行くなら絶対元が取れそうなパスです。 我が家もパスを買ったからには5回くらいは行くでしょう(^^ゞ。 さて、シーパラには何回も行っている私たちも、新しくできた「ふれあいラグーン」は初めて。 すぐ近い距離で、コビレゴンドウ(小型の鯨)、バンドウイルカ、白イルカを見て触れる ことができます。昨日は人も多く、残念ながらすぐそばまでは来てくれませんでしたが、 目の前の高さでイルカの迫力あるジャンプを見たり(水がかかります)、白イルカが歌ったり (?)するのを観察できて、とても楽しかったですよ。 (歌う白イルカ。何やら色々と不思議な音を出していました。) イルカや鯨とあそぼう、泳ごうというプログラムもあって(別料金・予約制)、こちらも 楽しそう。私は泳ぎが下手なので泳ごうプログラムはダメですが(T_T)、あそぼうプログラム にいつか申し込もうと思ったのでした。 「ふれあいラグーン」の中でも子供達に大人気だったのが、「サカナリーフ」。 浅瀬(砂場・岩場)を再現していて、貝や小魚がいます。その中に裸足で入って、好きに 遊べるという場所で、子どもにとってはもうたまらな~いという場所ではないかと思います。 これから行かれる方は短パンなどの着替え、タオルは必携ですよ。 (足洗場があります。) (サカナリーフ) すぐそばに、中には入れないけど、ナマコ・ヒトデ・ウニ・ヤドカリ・小さいサメ(種類は?)などのいる水槽があり、自由に手で触ることができます。 うちの2人の子はナマコをとても気に入って、名前までつけてずっーと遊んでいました(^^;。 (下の子はサメも気に入ったって。ざらざらしたサメ肌がいいんだって…) 夕方までたっぷり遊んで、最後は激流アトラクションで水をたっぷりかぶって(~_~;、 帰宅しました。 海も近いし、ゆったりしていて、本当に楽しめるので、お薦めですよ~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る