スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

2009/04/24(金)22:47

東京ガスのお料理教室

食べ物のこと(43)

今週も相変わらず、PTAの仕事で忙しくしていますが(今日も朝から出てました)、 昨日は久しぶりに東京ガスのお料理教室に参加し、リフレッシュしてきました。 過去に何度もご紹介していますが、こちらの料理教室は単発で参加できるので、都合の合う日に良さそうなメニューが出ている時によく応募しています。 昨日は、「ごちそうレシピ パリのお惣菜屋さんMenu」というタイトルがついたもので、 そのメニューはというと、  ポークソテー・ソースシャルキュトリー(お惣菜屋さんのソースという意味らしい)  ジャガイモのグラチネ  ポタージュ・サンジェルマン(グリーンピースのポタージュ)  ヨーグルトのクレメ・ダンジュ の4種類。 どのメニューもとても美味しくて簡単で、家でも気軽に作れそうです。 ポタージュ・サンジェルマンは、グリーンピースだけで、まるでピューレのようでしたが、 とても美味しくて(&簡単)色々アレンジができそうでした。 その昔、サンジェルマン辺りがグリーンピースの産地だったことから、グリーンピースを使ったお料理にこの名前がつくことが多いらしいです。(知らなかった~) クレメ・ダンジュは通常はチーズ(フロマージュ・ブラン)を使うのですが、今回は一晩水切りをしたプレーンヨーグルトを使いました。これに、イタリアン・メレンゲと生クリームを足して作ったとてもさっぱりした口当たりの良い、デザートでした。 イタリアン・メレンゲと作ったのは初めてでした。 このメレンゲを1人で作るのは大変だから家では無理かなと思いましたが、よく考えれば以前買った「メランジュール・ロボ」があるではないですか(^^;。 最近使ってないから忘れてました(^^;;。 頑張って作ってみよう。 昨日は、珍しくデジカメを持って行くのを忘れてしまったので、画像は携帯で撮ったもの。 全く美味しそうに写ってませんが(^^ゞ、美味しかったです。 今週末はお天気が悪いみたいですね。 庭仕事したかったのですが、残念。 クレマチス「ザ・プレジデント」も咲き始めました。 今年はクレマチス「モンタナ・ルーベンス」が咲きません。 毎年たくさん花をつけてくれるのですが、4~5年で株がダメになることもあるらしいと聞いて、今年は挿し木をしようと思っていたんだけど…。 小さめで薄ピンクの可愛い花をたくさん付けてくれるし、ほんのりと良い香りがして大好きなんですが…。どうでしょう、この後しばらく様子を見てみます。 柏葉あじさい、クレマチス「白万重」などもつぼみが上がってきました。 そうそう、とうとう「つるアイスバーグ」(薔薇)の苗を買ってしまいました。 ダメになってしまった白モッコウバラの跡に植えるつもりです。 届き次第、植え替えですね。楽しみ~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る