スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

2009/11/30(月)15:16

ほぼ終了

季節のこと(168)

久しぶりの更新です。 すっかりサボっていたら、人気ブログランキング(刺繍部門)の順位も下がってきてましたので(10位外になってしまった)、また皆様どうぞクリックのほど、よろしくお願いいたします。 いや、サボっていた訳ではないのですよ。 本当に先週から、私の大事な「合間の時間」も取れないほど、忙しくなっていたのです。 先々週から指名委員会といって、来年度のPTA本部役員を選考・選出する作業に入っております。2年目の副会長が委員長となって、各委員会から1名ずつ指名委員を出してもらい、一緒に候補をあげて電話をしたりと地道な作業でもって、決めていく作業です。 当然ながら、快く本部役員を引き受けて下さる方などいらっしゃらず、苦労しております。 何とか年内には決めたいと思って頑張っていますが、自分のことならいくらでも何とかしますが、他の人が「うん」と言ってくれないと進まない作業というのは大変です。 (精神的にも大変よ~) 先週は指名委員会の他に、PTA実行委員会、横浜市のPTAコーラスの発表会(音楽交歓の集い)、そして子どもの塾の保護者会などもあり、合間に、絵本読み聞かせ会のクリスマス用のプレゼント関連の買い出し(自分たちで作るのです)、たまった家の片付けやらPTA関連の原稿チェックやらも行い、とにかく趣味に仕える「合間の時間」がなくて、クリスマスタペストリーも全然進められなかったのが、悲しい~ 土曜日は、子どもの土曜参観(文化祭みたいな学習発表のイベントがあり、久しぶりに朝早くからお弁当作りもしましたよ(^^ゞ。 一昨日、久しぶりに少しだけ(30分程度)庭いじりができて、やっと球根を植えました。 クロッカス2種とラナンキュラス。 そして、昨日、家中のクリスマスの飾り付けを終えました 家の周囲のイルミネーションは、毎年オットの仕事ですが、11月中はイヤだと言うので、来週に持ち越しです。 (右下のオーナメントは、昨年の「ママ友刺繍レッスン」で教えたものです。もう1年、早すぎ!) 明日からは2日間また、恒例の(?)「ママ友刺繍レッスン」。 今年は、先日から何度もご紹介しているハリネズミです。オーナメントの人もいれば、ブックカバーの人も、ポーチの人もいるので、材料と説明書の準備が大変です せめて2種類にすればよかったかな~(^^;; 木曜日は、これまた恒例のmillefleursさんによるクリスマスのレッスンが、我が家で行われますので、今週も気が抜けません。 もちろん合間に、指名委員会の仕事(候補者への電話がけと説得)があるので、心は休まらず…。早く決まって欲しい。 クリスマス・タペストリーもあと1モチーフと半分なので、何とか頑張って仕上げたいです。 ブログ村のハンドメイド部門(刺繍)に登録しています。 更新しなかったら、10位外になってしまいました(泣)。 応援のワンクリック、どうぞよろしくお願いします♪ にほんブログ村 クリスマスの素朴なオーナメント(木や藁など)いろいろ。クリックすると商品ページにとびます。         

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る