ワイン&エアロビクス

2024/02/21(水)09:20

Tamarind, Luang Prabang, Day 3

 ルアンパバーンの朝は托鉢から始まります♪  今日は裏通りの地元の人がお坊さんに食事を提供している姿をまったり拝見しておりました♪ 信仰が生活に根付いていて、そしてゆったりした時間が流れている様に見え、とても豊かな生活だなぁと思ってしまいます。   そして今日も朝市をぶらぶらお散歩です。実に色々なものが売っておりまして、見ていて飽きる事がございません。 水牛の皮を干したものが売られており、売っているおばちゃんにGoogle翻訳でどうやって食べるのか聞いてみましたが、どうにも要領を得る事が出来ず、取り敢えず200円ほどのものを買っておきました ( ̄▽ ̄)  お昼はネットで「ルアンパバーン グルメ」と検索すると必ず出て来るレストラン「タマリンド」に行って参りました。偶にはお洒落レストランにも行っておかないといけませぬ ( ̄ー ̄)ニヤリ 此処、初日の夜&二日目の昼にも来てみたんですが、白人観光客で大入り満員の大盛況で入る事が出来なかったお店です。今日は11時過ぎと時間が早い事もあり、ほぼ口開けと言う感じで着席出来たのは幸いでした♪   室内ではなくテラスに席を定めますと、景色も空気感も実に以て最高です♪ 先ずは何時ものビアラオをグビっとな♪ 突き出しのおせんべいみたいなのがとっても美味しくってビールをお代わり(=言い訳 ^^)。 ハーブとひき肉を炒めたラオスの国民食「Larp」もお願いします♪   そして此処に来たメインの目的は、ディップと糯米を手食するって奴でありまして、ラオス風を気取ってみたかった軽薄親父でございます ( ̄▽ ̄) Dipping Sampler • Luang Prabang spicy sweet chilli paste • Mild tomato salsa (Jeow Mak Len) • Smoky eggplant dip (Jeow Mak Keua) •  Blend of coriander, chilli and garlic (Jeow Pak Hom) Accompanied by:Dried river vegetable sheets(=これ、川海苔ですね ^^) 小さく糯米を丸めてディップと一緒に口に運ぶのは、その作業自体がなかなか楽しくって、丸めては食べ、丸めては食べ... なんてやってますと、あっという間に完食してしまいました ( ̄ー ̄)ニヤリ 周りはフランス人観光客だらけでして、親父も一応、彼ら並みの食事をした事と相成りました ( ̄ー ̄)ニヤリ(続く)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る