テーマ:オトコの手料理(3315)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、東大島のSoniさんのお宅で開催されるSona Cooking Classの「チャパティ練習会」に参加して参りました♪ 親父のSNSに、この練習会に参加してチャパティが上手に焼ける様になった=コンロの上で風船の様に膨らむようになった!と言う投稿が相次いでおりまして(^^)、以前、マシャールの「チャパティ部」に参加して、スラヤさんの手技に驚愕した親父も、改めて勉強しようと言う気持ちになりまして、遥々東京を横切っての参加して参りました♪ ![]() ![]() Soniさん、日本語が上手な上に、なかなかのインテリとお見受けしておりまして、教え方がポイントを突いて実にお上手です! 様々なコツを、まるでお嫁に来たお嬢さんにお料理を教えるが如く教えてくれました。実に勉強になりました ( ̄ー ̄)ニヤリ 今日腹に落ちたポイントは沢山あるんですが、① 30分寝かせる(発酵させないんだから寝かせる必要は無いと思ってました ^^)、② チャパティを伸ばしながら手で薄さを感じて調整する、の二点が一番大きい。 参加者に大分前にお料理教室でご一緒した、明さん&P子さんがおられまして、熱心に受講されておられる姿は楽しくも前向きな気持ちにさせて貰えました♪ ![]() ![]() 実技で手取り足取り(足は使わない ^^)教えて頂き、なんとか円形に仕上がりまして格好はついたものの、先生作(上の写真)のチャパティとは厚さが全然違いまして、それに伴い、食感がまた全然違ってしまったのでありました。 これは自宅での復習を重ねる必要がありますね ( ̄▽ ̄) チャパティを寝かせている間に、一緒に食べるチキンカレーもさささと作ってくれまして、これまた大いに参考になりました。また、塩とレモン汁だけで和えたサラダが殊の外美味しく、家庭料理の神髄を垣間見た思いを致しました♪ ![]() 今日は食当の日に当たっておりまして、夕方からまたまたお料理でございます ( ̄▽ ̄) 本日のメニューは、先日力尽きて作れなかった「ベンガル風鮭のマスタード煮」を中心としたものでございます♪ 1) Doi Shoshe Maach (ベンガル風 鮭のマスタード煮) 2) Phulkopir Dalna (カリフラワーのダルナ) 3) Palang Shaker Bhaja (ほうれん草の炒め物) 4) Masoor Dal (豆カレー) 5) Basmati Rice 幸いにして、お嫁ちゃん始め(ヨイショの部分もあるでしょうが ^^)家族からお褒めの言葉を賜りまして、親父の労力も報われた格好です♪ 今日も美味しく出来ました♪
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
December 13, 2024 07:42:37 AM
コメント(0) | コメントを書く |
|