テーマ:語学の勉強(230)
カテゴリ:カテゴリ未分類
水曜日は中国語のお勉強♪ 早目に早稲田に行って、先ずは「ワセ飯」なんですが、ちょいと気力に欠ける所がありまして、手近な所で「尾張屋」でカツ丼でも食べるかと暖簾を潜ります♪ 因みに暖簾の文字は「き楚者゛(きそば)」でございます ( ̄ー ̄)ニヤリ ![]() ![]() 汁物も欲しいなとメニューをツラツラ眺めておりましたら、「半そば」なるメニューを発見、カツ丼+半そばで良い組み合わせじゃん!と中国人と思しきサービスのお姐さんにお願いしますと、「セットの方が安い」と壁の張り紙を指指されてしまいました。 ド素人丸出しでありましたとさ ( ̄▽ ̄) しかし汁物... と言っても温かい蕎麦ですが、汁物があると良いですね♪ ![]() 春学期と言う事で新しくクラスに参加した人が5名もおられまして、青木さんがいなくなったのを差し引いて、生徒数は16名の大入りとなった呉先生の中国語のクラスでございます。 自己紹介がありまして、一人のおっさんがドギマギしておりましたので、ちょいとレベル的について来れないかもなぁと、昔、初中級のヒンディー語のクラスに入って苦労した親父はそう思ったのでありました ( ̄▽ ̄) 【備忘録】 1)妹の娘:外甥女儿 2)堺(jie4) 3)有備无患(huan4) 備えあれば憂いなし 4)嘴动得很多了 5)挖掘(wa1 jue2) 6)草率=軽率 7)司空见惯 見慣れた 8)同舟共济 9)耳熟能详 おなじみ 10)稍不注意,就会感冒 7)の司空见惯の司空の意味を質問したんですが、先生「知りません」と言う事で辞書を引きましたら、司馬、司徒と並ぶ建設関係の役職名と言う事でありました。例文が官費で飲み食いするのは「見慣れた光景」と言うのがありまして、昔から建設関係ってそう言う感じなのね...と苦笑してしまいました ( ̄▽ ̄)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
April 19, 2025 08:08:31 AM
コメント(0) | コメントを書く |
|