閲覧総数 13
2021年01月16日
|
全198件 (198件中 1-10件目)
2021年01月15日
カテゴリ:日々是好日
今日は、旧暦のお年取です。
小正月用のお供え餅とお神酒とお刺身をお供えして、昨年家内安全を感謝し 今年一年間の家内安全・無病息災をお願いします。 ![]()
最終更新日
2021年01月16日 09時45分01秒
カテゴリ:日々是好日
本日、IBCラジオ684のリポーターの赤坂さんと伊達さんが、イルミネーションについて
インタビューに来てくださいました ![]() 以前矢巾に取材に来られ、たまたま通りがかった時にご覧になっていただいたようで、 取材の申し出をいただきました。 IBCラジオ「朝からラジオ」の番組での中継です。 始めこそ緊張で固くなってしまいましたが、気さくに優しいリポーターの方とお話をしていたら、 あっという間に時間となっていました。 いつもは人見知りの孫も張り切ってご挨拶したり、楽しいひと時を過ごさせていただきました。 ![]() 丸三建設㈱ホームページへ
最終更新日
2021年01月15日 13時11分26秒
2021年01月07日
カテゴリ:日々是好日
お正月中、暇なので凍み大根(寒干大根)作りをしました。
大根を凍らせて水分を抜いた状態にする、いわゆるフリーズドライの状態にした保存食です。 調理方法は、ぬるま湯で戻して、水分を固く絞りお好みに切って豚汁やお煮つけにしてすると 大根が煮汁を吸って膨らみ、味が染みて美味しいです ![]() 作り方をご説明しますね 1. 大根を15㎝位の長さに切って、縦に4つ割り位にして軽く固めに茹でます。 2. 茹でた大根に、紐を通します。(編物用の金属のかぎ針を使うと簡単です) 3. 大根を鍋に入れて水をはり晒します。水は毎日一回~2回取り換えて4~5日晒します。 しっかり晒すと、真っ白くてきれいな凍み大根が出来ます。 4. 外の雨や雪の当たらない風通しの良い所に干します。(1~2ヶ月くらい) 5. からっからになるまで干しますと完成です。 ポイント!! 大根の茹でる時間は2~3分にしてください。 茹ですぎると、紐で吊るしたときに自重で落ちてしまいます。 ![]() 今は亡き祖母が、毎年冬になると沢山作っていたことを思い出します ![]() 出来上がりが楽しみです ![]()
最終更新日
2021年01月16日 09時32分39秒
2020年12月30日
カテゴリ:日々是好日
皆様、今年も残すところあと2日となりました。
コロナウイルス感染症に翻弄された一年でしたね ![]() 家族の会食は中止しますので、今年のおせち料理は簡単に済ませようとのんきにしていましたが、 家族の希望もあって一通り作りました。 ☆のし餅作りです ![]() お供えは真空パック仕様を買うことにしました。 神棚にお供えしてもカビが生えて食べられなくなりもったいないです ![]() ![]() ☆伊達巻きを作ります ![]() IHクッキングヒーターのロールケーキメニューで焼きます。 ![]() 鬼すだれに巻いて一晩置きます。 奇麗な焼き色が付かないのが、まだまだ修行中です ![]() 完成写真を忘れました。 ![]() ☆クルミ餅の準備です。 12月初めにマルさんと拾ったクルミを金づちで割ります(時々指も叩きながら ![]() ![]() 大晦日、テレビを見ながら剥きます。 ![]() クルミ1kgからむき身が200gとれました。 お砂糖とお醤油で味を付けて 家族みんなが好きなクルミ餅の出来上がりです ![]() ![]() おせちも我が家流に詰めました。 かまぼこ・カニ・いり鳥 ![]() 左上から、白和え・ちょろぎ・レンコンのきんぴら・松前漬け(昆布巻きの代替)・なます・伊達巻き 中心は黒豆です。 おせち料理の意味から外れたものもありますが、我が家流です ![]() ![]() いりどりは母の味、黒豆・大根なますは祖母の直伝です。 子供の頃、手伝いながら教わったことを懐かしく思いだしました ![]() 今年はコロナで家族集合するのもなかなか難しい年となりましたが、 来年こそは賑やかに新年を迎えることが出来ます様、願います。 医療従事者の方に感謝をし、一刻も早く収束するのを祈りながら・・・
最終更新日
2021年01月16日 08時52分07秒
2020年12月14日
カテゴリ:日々是好日
昨日の日曜日に、イルミネーションの飾り付けが完了しました。
先週の日曜と合わせて2日で完成です。 最後の梅の木にイルミネーションをくくり付けてすべて設置完了です ![]() ![]() 正面西側 ![]() 正面中央 ![]() 今年も、設置出来て達成感でわくわくです ![]() テーマは、「明るい未来」です ![]() ![]() ![]() コロナウイルス!! 岩手県内も毎日のように感染者が増えています。 特に医療機関や老人保健施設からの発症が多くなってきました ![]() 医療従事者の方々は、ご自身やご家族への感染がご心配の中、献身的な看護をしてくださっています。 コロナ禍の中、医療従事者の皆様に感謝とエールを送ります ![]() http://www.iwate-maru3.jp/
最終更新日
2020年12月15日 08時51分31秒
2020年12月06日
カテゴリ:日々是好日
おはようございます。
会社の敷地に勝手に生えたクルミの木があります。 樹高5mくらいでしょうか? いつから生えたか不明ですが5年位前に生えているのに気が付きまして、 それから年々背が伸びて今の高さです。 4年くらい前から収穫が出来るようになって年々実の数も増え、今年は315個も取れました。 昨年の倍くらいです。 お正月にはクルミ餅にしてたっぷり食べます ![]() 収穫してから、外側の果肉をきれいに洗い落とします。 昔、私が子供の頃、祖母は青い実を拾い集めて果肉を腐らせてから洗うので、 すごく大変な印象がありましたが、 果肉が劣化してから洗うと3~4回洗うと簡単に奇麗になります。 ![]() 奇麗になったら数日天日干し、食べるまで玉ねぎネットに入れて日陰に吊るして保存します。 ![]() クルミ保存のポイント!! 絶対に高い所に吊るすこと!! なぜって? ![]() ![]() http://www.iwate-maru3.jp/
最終更新日
2020年12月09日 08時53分59秒
2020年12月05日
カテゴリ:日々是好日
おはようございます。
先週末は、比較的穏やかな天気で冬支度日和でした。 奇麗なたくあん用大根を沢山いただきましたので2年ぶりのたくあん漬けを致しました ![]() ![]() 樽に敷き詰めます。 ![]() その上にたくあん漬けの素を敷き詰めて一段ずつ順番に重ねます。 ![]() ![]() 最後に葉っぱをしっかり敷き詰めて、大根の2~3倍の重石をして完了です。 お客様から教えて頂いたレシピで、大根20㎏にたくあん漬けの素+塩1合+ザラメ1合 ということですが、大根が13㎏でしたのでたくあん漬けの素の塩分を考慮して塩は入れませんでした。 果たして美味しくつかりますでしょうか? 少し不安ですので丁寧に漬かり具合を見守ります。 中学2年の男孫が漬物好きですので、おばあちゃんは頑張ります ![]() http://www.iwate-maru3.jp/
最終更新日
2020年12月07日 09時26分26秒
2020年11月13日
カテゴリ:日々是好日
今朝の最低気温が-2度、今朝も冷えました
![]() 昨日の最低気温は-3.4度と冬突入です。 昨日も今日も本格的な氷が張りました。 岩手山も雪化粧して、とてもきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 猛暑の夏を元気に咲いてくれたバラやダリアの賑わいが懐かしいですが、 来年も奇麗に咲くように今週末はお花の冬ごもりの準備です。 皆様、防寒対策万全に暖かくして寒さに負けず元気に過ごしましょう ![]()
最終更新日
2020年11月13日 17時59分26秒
2020年11月12日
カテゴリ:日々是好日
先日、お客様にマスクをプレゼントしたところ、
大変喜ばれました。 どんなマスクかというと『おそろい』のマスクです。 生地の都合で子供用を作ったのも一緒にプレゼントしただけですが、 他ではあまり売っていないようで・・・ コロナ禍でも楽しみを見つけていきたいですね。 ![]() 丸三建設株式会社ホームページへ
最終更新日
2020年11月13日 09時45分51秒
このブログでよく読まれている記事
全198件 (198件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|