171798 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビーグル犬のマルボイ日記   Beagle 

ビーグル犬のマルボイ日記 Beagle 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

nomikoa

nomikoa

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

コメント新着

ジンpapa様@ 16年と10ヶ月と長生きのジン君  はじめまして、私も現在2匹のビーグル…
ジンpapa@ Re[1]:マルボイに似てるアニメのキャラクター♪(01/22) ジンpapaさん >昨年8月に愛犬のビーグ…
nomikoa@ Re[1]:日曜日その2☆プチドッグランにて・・(07/22) 旦那Hです。さん そんな娘なので、逆にい…

お気に入りブログ

天然!! ふぁるも… ふぁもたまさん
りんりんみるく りんみるさん
nicoちゃんのしっぽ nico323さん
☆みいちのブログ☆ みいち830さん

フリーページ

2008年06月14日
XML
今日、娘(小5)の地区のドッチボール大会(小学生高学年だけ)
だったので、応援に行ってきた。

応援にきてもらって、嬉しそうな娘スマイル

応援.JPG

そして帰ると、息子(小2)は、お姉ちゃんがいないので、さびしかったのか、


「みんなでマルボイの散歩行こうよ!」と言い出した・・


なので、出発・・

散歩.JPG

でも、息子(小2)の目的は散歩じゃなくて、これだったんだよねぇ~・・


これ・・

カブトエビ.JPG

カブトエビ!スマイル


例年そうなんだけど、田んぼにたくさんいるんだ。


採れるかな~?って感じで、マテをしてるマルボイスマイル

採れるかな?.JPG

息子(小2)、真剣です・・スマイル

採るぞ~.JPG

採れたあとの息子(小2)。「早く入れないと死んじゃうよ!」とかなりあせってますスマイル

早くいれないと・・.JPG

特に、意味はないけど、バケツとマルボイ・・スマイル

バケツとマルボイ.JPG

そして、息子(小2)の一番の目的は・・

金魚すくい?.JPG

金魚すくい!?


なんだか、これが、一番の楽しみなんだって・・(毎年、これやってます)


そうそう、そして、この中におたまじゃくしも、一緒にいるんだ。


子供たちは、おたまじゃくしも「かわいぃ~!」とか言って、


これからのシーズン、しょっちゅう捕まえてくるんだ。(しかも、このまま飼う)


当たり前だけど、おたまじゃくしは、いつかカエルになる。


だから、家の庭には毎年、よその家よりカエルがいっぱいいるんだ。


以前の記事にも書いた事があるけど、俺は、カエルをさわれないしょんぼりので、


子供たちには「カエルになる前に逃がせよっ!」


って言うんだけど、毎年、完全拒否!


採ってくるのはいいんだけど、ほんと、困るんだよねぇ・・


やだなぁ・・

カエル・・しょんぼり

にほんブログ村 犬ブログへ ←ランキング参加中!クリックしてね♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月14日 23時34分32秒
コメント(8) | コメントを書く
[子供たちとマルボイ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:またこの季節が・・(06/14)   バセママ さん
夏になるとカエルの時期だね。
実家の近くの池にもいたのでちょっと嫌だったな。
パパさんおたまじゃくしは触れるの?
カエルは触れる人少なそう。
私も絶対無理!! (2008年06月15日 00時24分21秒)

Re:またこの季節が・・(06/14)   j-aqua さん
かえる触れないって・・・いひひ♪
お会いする時、持っていこうかなぁ♪( ´艸`)
あたしはぜ~んぜんっ平気っ!!
おたまじゃくしも平気っ!
だって、ほら、田舎育ちだし(泣)
(2008年06月15日 09時26分57秒)

自然も生き物もいっぱい・・   旦那Hです。 さん
ありますな~。こちらの子供達は、どうも、そういうところにあまり興味がないように思います。
中には、野球やサッカーだ!と身体を動かしている子供達もいますが、やはり、遊ぶのはインドアなんて子も多いみたいですから、ある意味、遊び方、時間の使い方を知らずに過ごしてしまうのかもしれません。
もっと、生き物や自然にふれてそだってほしいなぁ~。だから、うらやましいですし、なんか安心しちゃいますよ。こういう映像は。 (2008年06月15日 09時55分22秒)

Re:またこの季節が・・(06/14)   ciyoro さん
蛙の季節ですねぇ~(--;
田舎の農家に育ったにもかかわらず、ダメなんですよ私も・・・
それも実家の周りの蛙って言うのが「ウシガエル」とかって呼ばれてるソフトボール位の大きいのなんです。
それも毎年大量に発生して道路に出現・・・「蛙道」って言われる位になるんです。
嫌いの人には辛い季節ですよね(--;

しかし、情操教育と思って今は耐えるしかないですよ、パパさん!
中学生になればきっと止めてもらえると思います。
それまでパパさん、頑張れ~(^^;
(2008年06月15日 19時50分17秒)

Re[1]:またこの季節が・・(06/14)   nomikoa さん
バセママさん
嫌な時期だね(笑)
おたまじゃくしは、さわろうと思えばさわれるけど、
これが、カエルに・・とどうしても思っちゃうので、
基本的に無理かな・・(笑)
(2008年06月15日 22時14分06秒)

Re[1]:またこの季節が・・(06/14)   nomikoa さん
j-aquaさん
俺も、田舎育ちなんだけど・・(笑)
とちあえず、もってこなくていいからね!

(2008年06月15日 22時20分23秒)

Re:自然も生き物もいっぱい・・(06/14)   nomikoa さん
旦那Hです。さん
環境じゃないかな~。
生き物がたくさんいるから、目の前にすると、どの子供も喜ぶと思うんだけどねぇ・・
俺の住んでいる周りには、他に、ザリガニやめだかとか色んな小魚、夏になればカブトムシとか採れるとこがあるので、そういった意味では環境はいいのかも。
結構、親も楽しめちゃうんだ♪ (2008年06月15日 22時27分25秒)

Re[1]:またこの季節が・・(06/14)   nomikoa さん
ciyoroさん
農家の家で育ったのに、カエル駄目なの?
でも、わかるよ。 実は、俺も、子供の頃は、大好きで、今の子供たちなんてものじゃなく、あらゆる生き物を採取しに行ってたんだけど、こちらにもウシガエルがいて、川で手探りでザリガニ採ってたら、ウシガエルを
間違えてさわっちゃって・・それから駄目なんだよね~、カエル(笑) 庭にいてカエルが嫌な理由・・
草取りとかしてる時に、隠れてるでしょ?
それが、怖くてね。 見えてれば、別にさわらなければいいんだけど、見えないとね・・
情操教育っていうんだね。
こちらには、いろんな生き物がいるんで、毎年色んなものを採取しに行ってるので、それはできてると思うんだけど、カエル・・これだけは・・がんばるよ!(笑)

(2008年06月15日 22時37分20秒)


© Rakuten Group, Inc.