匂いムンムン
暖かくなったと思ったらまたまた冬に逆戻り、の繰り返し。春の種まきを早めようかと用意した野菜の種も、今日のところは出番なし。足踏み状態の桜の花より一足先に畑の周囲のユキヤナギの花が満開。この畑はもともと植木屋さんがユキヤナギの畑として使っていた土地です。そこを開墾した際、畑の周囲のユキヤナギは生垣として残しておきました。なので、この時期、この畑では花に囲まれての野良仕事。花の匂いもムンムン。田んぼの水も少しだけひいてきたので、溝堀のチャンス!Kさん夫妻が実習田の溝掘りをかってでてくれました。でも、まだまだ水がドップリの区画もあります。(うーん、ここは溝に水がたまってて大変そうだなあ。)ところで、なぜこんなに苦労して溝を掘らなきゃならないのか。‥えーっと、単なるお世話役の趣味や強制じゃないんですよ。排水、保水、水の巡りや乾田効果、それに土の均しなどイロイロ意味があるんです。(なので、本当は昨年のうちに済ませるのがベスト)今日もお散歩。