082088 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

丸ヶ崎自然農日記

丸ヶ崎自然農日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

yamasoh2000

yamasoh2000

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

右京区@ 自然農の研究 sznoclub.gunmablog.netがリンクしていま…
yamasoh@ Re:おぉ! 種も採りましたので来年が楽しみです。 …
Jun@ おぉ! 見るからにおいしそう! 川口さんとこで…
ざぱん@ そうデス・・。 私も見たのは、このくらいの三日月太陽で…
yamasoh2000@ Re:こんにちは(04/19) さ とさん ブログにおいでくださりありが…

フリーページ

2009年10月18日
XML
カテゴリ:
先日の台風以来、畑の水不足はすっかり解消した様で野菜の生長がよくなってきました。

カミサンがブチブチと(笑)間引いた後なので写真写りがよくありませんが、コマツナです。いや、それ以外の草もいますので、主にコマツナです。

前作(ジャガイモ)の収穫後、ヌカを軽く振り撒いただけですが、間引いても間引いても次々に大きくなってくれます。

お店に並んでいる濃緑色のコマツナよりも葉の色がやさしく鮮やかな黄緑色。葉の色が薄いのはチッソが足りないとか、そんなことを言われるかも知れませんが、むしろ全体の印象は爽やかで清々しい感じなのでこのままでいいなと思ってます。

直播き(点播き)したハクサイです。10箇所ほど直播きしたのですが凄まじい秋の虫たちの食欲のお陰で生き残ったのは僅かに3株ほど。生存率30%。

最近、生長のスピードが虫たちの食欲を上回ったのか、グン、と大きくなってきました。虫にやられた所は育苗した苗で補植したのですが、やっぱり直播きの方が逞しい感じがします。


間引いたコマツナ、カラシナ、ダイコン、カブでザルが一杯。
今日のお味噌汁の具かな。
いや、もっとあるか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月25日 22時56分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[畑] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X