070299 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

火の治療(苦悩するやいと屋)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

笠沙太郎

笠沙太郎

Favorite Blog

毎日笑顔で輝いて!… mariron-opさん
ころぎにっき ころぎさん
釣りに行こうよ! Gアクシスさん
なみがしら 楽天家ク… なみがしらMさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2013年08月13日
XML
カテゴリ:東洋医学

「鍼灸名人を育てる会}を十年余り続けて来ました。
今回「鍼灸名人を育てる協議会」に改称して、学術的に臨床的に
信頼の置ける組織にしたいと思考を巡らしておりました。
そこで改めて「名人」とは? と疑問が生じました。

日本国宝の焼き物師や輪島塗の職人も名人でした。
そこまで行かなくても、「鯛釣り名人」やラジコン飛行機の名人がおります。
また逆に、俺が名人と言う「自称名人」にも多く出逢いました。

名人とはどんな人を指す言葉なのでしょうか。
教師や医師は名人とは申しません。
どちらかと言うと「カリスマ先生」が普通ですが
鍼灸師を呼ぶ場合は名人が似合います。

昔は、名人と呼ばれた「鍼灸師」が沢山存在しました。そして「自称名人」も多く居ました。
当時は医師や医薬品の少ない時代の事です。
医学や薬学が発達した現代は「名人」の必要が無いのか・・・

index5_thumb.JPG

少し話を変えます。
最近、触るだけで立てなかった患者を治します・・・・
治療院を満杯にします(儲かりますから、習って創めて下さい)・・・
等の広告が盛んに入ります。
この手法にも、疑問が走るのです「情報(やり方)」を覚えると、ご自分(私)がよくなる話です。
勿論、こんな手法を真似る人を名人とは呼びません。

鍼灸には学問と技術が必要です。
学問の本質は情報ですから、ネットや本等で幾らでも集める事が可能です。
しかし、技術は修練です。

問診でも、人となりを知りお話をさせて頂かなくては不可能です。
鍼一本でも三十種類余りの中から、患者さんの容態に合わせ
大きさ(太さ)長さや硬さ、そして材質を選定しなければなりません。

腕の良い(技量の良い)先生は硬い太い鍼でも刺激を少なく施術する事が可能です。
この事がそのものが技術であり、又患者さんから求められる技なのです。
                  
         以下次号

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月25日 10時23分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[東洋医学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.