154208 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ムルたんブログ 〜あるバイクバカの物語〜

ムルたんブログ 〜あるバイクバカの物語〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ムルたん

ムルたん

Calendar

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News

2017.04.22
XML
カテゴリ:バイク
今日は朝から曇り空で、午後からは雨になってしまいました雨

rblog-20170422211855-00.jpg

明日は晴れそうということで、朝からMonsterの給油を済ませ一旦自宅に帰りましたがディーラーのブログをチェックしているとアパレルセールをやっていたり、2017年モデルが入荷しているとのことなので再度Monsterでディーラーへ。

rblog-20170422211855-01.jpg

ジャケットはさんざん買ったので、今日は子供の赤ちゃん服でもと思い探してみましたが在庫はなく、可愛い帽子があったので迷わず購入グッド

帰り際に展示されているバイクに目をやると、そこには新型Monster1200がOK

MY2017 Monster1200は昨年話題になった1200Rの意匠を引き継ぎ、各部の仕上げに更に磨きがかかっているようですきらきら

羨ましいポイントひらめき(うらやまポイント)その1:タンクのロックが豪華

昔のDucatiは確かこのようなロック機構が付いていて、当時は「外車ってすごいな」と思ったものです。

うらやまポイントひらめき その2:クイックシフターを始めとした電子デバイスがてんこ盛り王冠

Sグレードにはアップ・ダウン両方向で有効なクイックシフターが装備。最近はSSに限らずビックバイクのトレンドとなりつつある装備。国産車でも当たり前のように付いているので、ここはスタンダードにも付けてほしかったです。
また、スタンダード・S共通の装備としてIMUやウィリーコントロールが付きましたね。IMUが付くってことはコーナリングABSも装備ってことで、メーターもフルカラーだし、これは正直すごすぎます。
1200Rもバーゲンプライスと言われていましたが、MY2017のMonster1200も相当なものではないのでしょうか。


うらやまポイントひらめき その3:マフラー、テールカウルが1200Rと瓜二つかに座

1200Rは高くて買えなかったけど、これなら買わないで待っていた方が良かったと思えるくらいまんま1200R。違うのはステダンとブラックオーリンズくらい?ホイールに付いている赤いワンポイントのデザインも良いですね。

・・・と、褒めるポイントばかりでしたが、あえて苦言を呈すなら、タンク容量が少ないことでしょうか。150HPとかなりの高出力ですし、821のようにツーリングで26km/Lとはいかないはず。最低でも18Lの容量は欲しいですね。それから、電子化がここまで進み、車体価格も安くないわけですからスマートキーを標準にしてほしいです。もう物理キーでイグニッションをオンにするのは古いように思えます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.22 21:23:56
コメント(0) | コメントを書く
[バイク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.